忍者ブログ

ゆめぼしブログ

あらゆる感想を興奮のまま綴るブログ。 昭和〜平成初期のドラマ・音楽が特に好きです。 星を絡めたりもします。旧ゆめぼしノート

プログレス月検証

私のプログレス月は、来月いよいよ魚座に入ります。

1ヶ月に約1度進むプログレス月。
私の場合、もうすでに12室に入ってるのですが、12室1~2度くらい前から「なんにも目指さない」、魚座1~2度前からは、「渾然一体」というモードになってきてるのを実感しています。

目の前の嫌なこと・人に対しても、「渾然一体」というワードで不思議と落ち着くように。
横尾忠則さんの「インドへ」を読んだことがその心地になったきっかけとも言えます。
インドの聖俗・清濁こそが世界なんだという横尾さんの視点がストンと入ってきました。

 

前回のP月魚座時代ってどんな時期だっけ…。
自分のための検証・記録として、プログレス月12サインをたどってみたいと思います。
覚えてる範囲の「っぽい」ことのみ拾ってみます。

 

前回P月12室:魚座(1990年9月~1993年3月)
・だいたい高校3年間
・恋に浮かれてた
・大失恋も
・友達付き合いが濃厚に。なんでもあけすけなほど。喧嘩もしながら。
・カラオケばっか行ってた
・占星術にはまるきっかけの時期

P月1室:牡羊座(1993年3月~1996年9月)
・20歳前後
・すべてが新しい時代
・大学生活。アルバイト。自分の育ったところと全く違う土地の友達
・初めての一人旅
・PCという新しい機器が生活の一部に

P月2室:牡牛座(1996年9月~1998年11月)
・22歳前後
・アルバイト。ゼネコンに就職。自分の収入をしっかり得る時代。
・自分のお金で映画見たりCD買ったり、カルチャー・音楽の目覚め

P月3室:双子座(1998年11月~2000年7月)
・24歳前後
・会社の同期や後輩たちとの濃厚な友人関係
・今の仕事につながるPC技術習得の学校に通う

P月4室:蟹座(2000年7月~2002年2月)
・25歳ごろ
・大失恋
・運転免許証取得。車購入。
出来事あんま覚えてないけど、全体的にやる気喪失・周り見えてない中だるみ期

P月5室:獅子座(2002年2月~2004年2月)
・27歳前後
・今も生きてる愛猫2匹との出会い
・ボイストレーニング通って初ステージ経験
・恋愛らしい恋愛
・プログレス新月。しかしやる気ないってことはなく、むしろやる気期
・結婚願望濃厚

P月6室:乙女座(2004年2月~2006年9月)
・30歳前後
・今の職場に必要な技能試験合格
・転職
・初めての一人暮らし
・腰痛で整体通い

P月7室:天秤座(2006年9月~2009年6月)
・32歳前後
・結婚願望最強
・仕事で新チームに所属(天秤座過多)
・いい人にも恵まれ、つらい人間関係でも揉まれ…

P月8室:蠍座(2009年6月~2011年6月)
・35歳前後
・実家暮らし再開
・東日本大震災
・身内の希死念慮
・占星術。タロットほかスピ系興味スタート
・心理学系の講座通学

P月9室:射手座(2011年6月~2013年4月)
・37歳前後
・スピ系講座多数通学
・モテキからの岡村ちゃんなどカルチャーの波押し寄せ
・一人暮らし再開
・ゆめぼしブログスタート

P月10室:山羊座(2013年4月~2015年1月)
・39歳前後
・鑑定スタート
・上昇志向かなり強め
・住居も高層階
・初婚活イベント
・仕事に関しても厳しめに

P月11室:水瓶座(2015年1月~現在)
・現在までの2年ほど
・正社員から非正規に
・高層階から身の丈っぽいとこにまた引越し

 

私は大病とかもしてないし大旅行などもないので、インパクトのない出来事ばかりですが、それでも振り返ってわかりやすいような「っぽさ」があちこちありました。
3室は同級生との交友関係とかPC技能を目指し始めた時代とか。
8室は死が意識されたり心理学とか、実家に戻るってあたりは「パラサイト」って感じですね。
9室時代はインプット飢餓感のままにあちこち勉強会に顔出してました。

最近はP月:10室時の上昇志向のうずきがやっと消えかかってるとこ。
あのときは確かなものをとにかく手に入れたかった。
実績、社会に認められる確かな地位、家庭。


「何者かになりたい!」という熱さは、それが叶うまでキープするもんだと思ってたけど(年齢によってはそうかもしれないけど)、11室に入ってしまったならば抗えないほどの「もうどうだっていいや」に包まれる不思議さ。
何者でなくてもどうにかなると思える強さが、自分に備わるともいえるかな。

一番陰鬱だったのはP月:4室時代だったかもしれません。
いったん底辺をかすめるって、そういうことなのでしょうか。
大失恋したからってこともあるし、そういえば蟹座の親友が結婚するって聞いて大荒れしたのもこの時期。
なんか寂しくなってね。

それに、PC技能目指すの諦めかけたダラけ具合。
ただ車の免許取っただけあって、あちこち出かけたり旅行先でも車乗ったりして、決してインドア期ではなかった。
蟹=活動宮だからかな?

 

7室が自分にとっては恋愛期ではなかったんですよね~。
「バラエティー豊かな対人期」という感じです。
ただあの時期に自分のキャパも広がった実感あり。
私の7室に冥王星・天王星が入ってることも関係してるかもしれません。

 

あと、付き合う友達がその時期のP月サインっぽかったりします。
今の水瓶期は太陽など水瓶座持ちの友人との付き合いが多い。
山羊座期は太陽山羊の子としょっちゅう遊んでた。
蠍期は蠍座系の人ばっかり好きになったり、縁があったり。

そんで先月、プログレスの満月を迎えたんですよね~。
特別な感慨や湧き上がるものもなかったですが、数年後にそのコントラストが浮かび上がってくるのでしょうか。

よく言われるのが、トランジット木星が7室とか8室に来たところで、自分の内面が誰かと向き合いたいモードでなければ恋愛シーズンになりにくいということ。
それはそうかもしれないですね。
特にP月が9室、11室のときは、「自分の自由」「自分の楽しさ」を優先したくなります。

私はいよいよ始まるP月12室魚座時代。
なんとなく介護的な誰かのお世話もちらついてくるかなって思ったりします。
というのはP太陽が再来年乙女座6室に入るので。
今は無理!って思っても、だんだん奉仕的な心へ整っていくんかなって予想してみたりします。

 

P月がちゃんと魚座に入ったらば、またその興奮を発信したくなりそうです。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントする