忍者ブログ

ゆめぼしブログ

あらゆる感想を興奮のまま綴るブログ。 昭和〜平成初期のドラマ・音楽が特に好きです。 星を絡めたりもします。旧ゆめぼしノート

ちょっとだけエスパー・火星座物語

「ちょっとだけエスパー」って火星座の役者が集まってる。
それって珍しいかも。

大泉洋・・牡羊座
宮崎あおい・・射手座
ディーン・フジオカ・・獅子座
岡田将生・・獅子座


(写真はちょっとだけエスパーHPより)

高畑さんは天秤座、宇野祥平さんは水瓶座。
そしてこのグループを脅かす存在として蠍座の北村匠海さん登場。
火&風グループをかき乱す水星座。


私が見てないものもたくさんあるだろうけど、覚えてる火星座ドラマといえば「おんな城主直虎」ですかね。
柴咲コウ・・獅子座
高橋一生・・射手座
柳楽優弥・・牡羊座
グランドトライン。
ストーリーは残虐だったのに、直虎のカラッとした勇ましさと3人の信じ合い&結束が今も印象に残ってます。


「ちょっとだけエスパー」は、ストーリーとしては「なんだかな」と白けるような呑気さがあっていかにもテレ朝っぽいんだけど、脚本が野木さんだからか、役者陣がお見事だからなのか、「すごくしっかりしてる」と感じるドラマ。
火星座の人って、パキパキっとしてるんですよね。
笑いや明るさ担当ではあるんだけど、悲しみの重い表現もよく巡ってくる。
そのコントラストに泣けるというのか、グッとくることが多い。

もしこれがTBS放送だったら少し暗くなってたんじゃないかと思う。
「ライオンの隠れ家」での柳楽くんとか、あんま牡羊っぽくなかったような。
「ロイヤルファミリー」の妻夫木くん(射手座)とかなぜあんなに暗いのか(見るのやめてしまった)
大泉さんは日曜劇場「ラストマン」でも明るさ担当でした。
ってか、大泉さんってやっぱすごいなぁ。
TBSの暗さをかき消せるってすごい。
いや、それだけじゃなく顔だけでわかりやすいツッコミを入れるあの明快なわかりやすさですよ。


あと宮崎あおいさんの魅力も予想以上だった。



宮崎さんもアラフォーになったか〜
って年齢の話もあれだけど、宮崎さんがどんなふうに歳を重ねていくのかは何気に気にしてたことだったから。
ある時期から、いつもニコニコ家庭的なナチュラル女子という役、それが長年続いたあと、最近のCMで見かける宮崎さんのコミカルさはちょっと意外な感じで、「純情きらり」や「篤姫」のころの怒りや不機嫌さ、茶目っ気たっぷりなキャラがわりとずっと恋しかった。
というか、マクドナルドのCMって苦手。
役者のキャラ設定がなんかすごい嫌だ。ストーリー展開もおもしろくない。
でも事務所が「やれ」って言ったら出演は断れないのだろうか。

そんで宮崎さん、この「四季」という役がまたいいですよね!
そうそう、これ!この宮崎さん!という感動がありました。
まず声が低い。
夫婦ってこんな感じだよな〜ってリアルをなぜか感じれるというか。
大泉洋さん演じる夫・文ちゃんのことすごく愛してるんだけど、その愛情表現にぞわぞわしないんだよな〜。
四季のキャラがまた、ボーイッシュという感じでもないんだけど運転好きで「よっしゃ」というガサツさがちょっとある。
でもオヤジほどダレてなくて、やっぱりモテの頂点にいそうな宮崎さん。
こういうキャラにしてきましたか〜という嬉しいニクさがある。
久々「射手座っぽい」宮崎さんを見た!という感じですかね。


ディーンさんはテレ朝が合ってると思う。
テレ朝が求める明るさをわかりやすく表現している。
大泉さんとの相性も良さげというか。
まぁ大泉さんは誰と組んでも相手のボケをうまく引き出す人だけど。
高畑さんや宇野さんの演技のうまさもすごく引き出されてると感じる。
宇野さん、本当うまいなぁ。
殺人犯じゃないか…と一瞬疑われた時の目が本当怖かった。

岡田将生さんは1話だけの特別出演かと思ったら、結構重要な役だった。
エスパー組を雇用している社長役。
北村さんは大学生役と!
ついこの間までのやなせさんの面影はもうなかった。大学生っぽい。
獅子vs蠍の戦いがこれから展開するのかな?
この2人の投入にテレ朝の本気度を感じましたね。
いつでも本気か。
でも「見よう(見続けよう)」と視聴者に思わせる重要な要素がエスパー組プラスこの2人にあるんじゃないですかね。
「この2人も投入でどうだ!」という局の気概を感じる。
視聴行動なんてどんな勝手も許されるはずなのに、録画してちゃんと見ちゃうもの。
おもしろいかと問われたら正直わからない感覚もあるけど、確実に惹きつけられてます。




拍手[0回]

PR

コメント

コメントする