星かんれん
-
勝手にモテランキング
2018年の記事を再編集して再掲します。
下部に追記もあり。*******************************
(2018・3・21)
常々、太陽星座だけじゃ何事も語れないと書いていますが、「モテ」のことを考えたとき射手座ってやっぱ別格じゃないかなと。
というのは、太陽射手座の人は山羊座か蠍座にも星が配置されてることが多いのですね。
水星とか金星とか。
プログレス太陽は必ず山羊期を迎えるし。
この蠍・射手・山羊がモテの鍵なんじゃないかなと思うのです。
特に男性の場合。
個人的感覚です。というわけで、水星・金星のことも意識しながら「太陽○○座」モテランキングをしてみたいと思います。
上位と下位部分のみということで。
まず男性編。
第1位
太陽射手座太陽射手座ということは、水星・金星が蠍に散ってたら「色気」が加わるし、山羊に散ってたら「上昇志向からの成功感」がまぶしいはずです。
あと射手座がどんなに無軌道でも、山羊か蠍に星があるならば、「まともさ」「社会適応性」から大きく外れることはないはず。
「社会に収まる範囲にワイルド」
これが一番の理想男子じゃないでしょうかね。
第2位
太陽水瓶座太陽水瓶ということは、水星・金星が上昇志向の山羊とか、これまた優しげで芸術肌の魚座に星が散る可能性が高いということ。
水瓶座自体は、いつも書きますが「ヘン」なんですよね。
でも太陽は性格というよりかは「方向性」で、性格が水星・金星の方に表れるとするなら、山羊的「普通感」、魚的「優しさ」の人でありながらも、水瓶的「唯一無二」の生き方を見せつけられる。
人はそこに「夢」を見ちゃうんじゃないでしょうかね~。
第3位
太陽魚座太陽魚ってだけでも人はほっとけないでしょうけど、水星金星が、「唯一無二」の水瓶とか、「少年っぽさ」の牡羊に散ってる可能性のことを思うなら…。
後半星座のオトナ感が、私はモテに不可欠と思っているのですが、そこに少年的無邪気さまで加えられたらば、多くがイチコロと思うのです。
無邪気だけどおバカではない。なぜならアカデミックな水瓶持ちだから。
水瓶座に星がなかったとしても、魚座というだけで宇宙レベル俯瞰視点は十分知的で哲学的。
「子どもと大人の同居」
これもまたモテの大要素。
4位以降は差別化が難しいのでランキングしませんが、「太陽山羊」はモテそうなんだけど対向の蟹の要素が入ってきそうで、「いまどき」とはかけ離れた保守性がどう出るか?という感じなんですよね。
モテる人もいるはずでしょうが、すぐ結婚したりとか「家庭」の色合いが濃くなる印象。
でもエグゼクティブがよく似合う人なので、ビジネスモテランキング上位にはやはり入ってきそうです。太陽蠍座は、4位でもいいかもしれません。
なんたって冒険野郎の射手と、エレガント王子の天秤を携える確率大ですからね。
黙ってても人が寄ってくるタイプというよりかは、口説き成功率高いタイプと言えそうです。太陽双子もモテそうはモテそう。
みんなそれなりにモテそうなのですが、双子座は牡牛と蟹の女性星座部分が「色気」として出るか「ネガティブ」「ジメ感」として出るかで大きく分かれそうです。
情報通なところも、コミュ力の高さと出るか軽薄さと出るか…。
ワースト版
太陽獅子座ワーストとか言って失礼な話ですが、絶対モテる人もいるはずという前提でですよ!!
ただ、私の中で蟹・獅子・乙女は「3大非モテ」という偏見があります。
金星乙女×太陽獅子のこじらせをいくつ見てきたことか。あとP太陽乙女時代の屈折感ね。しかし蟹座は愛されキャラのはずだし、蟹・獅子・乙女というのはコミカルランキングで言ったらかなり上位に来るはず。
だから「口説き成功率」「かっこつけ成功率」は低そうだけど、チョコレート1個はもらえそうな、仲間からは愛されるタイプかもしれません。
が!!月や火星が天秤や射手だと、一気にモテが放たれる可能性の高い獅子座です。
太陽牡牛座
牡牛座はですね、頑固にクラシカルを貫くんですよ。そういう生き方。
双子に星があるなら「今の流行り」を敏感にキャッチするはずですが、牡羊・牡牛という2大無頓着に双子の要素がプラスされたなら「完全に少年」という、色気からは遠くなっちゃうんじゃないのかなと。おまけに牡牛座は無口。牡羊座は女子の趣味に関心持ちようがない。双子座は青年期までコミュニケーション苦手傾向。
そうすると、大切なモテ構築期である学生時代の失敗感を、大人になっても抱える人が多い印象なのです。
あと牡牛座は頑固で朴訥なので、「なんとしてもモテたい!」という軽薄感を絶対見せません。
「時代がそっちに流れても自分は流されない」という腕組みストライキポーズが似合う人です。
太陽乙女座
乙女座ってやっぱシニカルさが前面に出ちゃうんですよね。
水星・金星が天秤に散ってればモテそうにも思うのですが、天秤の王子気質が下手に高飛車になりかねず、プライドが高そうです。
「モテたい」と誰よりも思うはずなのに、なんも行動できない人が多そうだし、人嫌い傾向も強い。
頭は良さそうなんですけどね。そして獅子座に星がある場合、水星なら「上から発言」、金星ならば、自分は小心なくせに好きな女性に華やかさを求めそう。
完全非モテというよりかは、「自分が好きなタイプにモテない」というズレに悩む人かもしれません。太陽牡羊は、ベストかワーストか難しいところです。
魚座と牡牛座部分が、「いい人」で終わっちゃいそうにも思えるけど、エロとして出たら最強のような気もします。
そして牡羊座なので、ねっとりしそうでカラっとしてる。
やっぱりベストのほうかな。太陽蟹座は、学生時代にヤンキー的チャラモテとして成功する確率は高そうです。
あと隣の席の子に話しかけることで恋が始まりそうな人。
人の懐に警戒心抱かせず飛び込める術とか笑わせで成功しそうなんですよね。
3大非モテに蟹を挙げといてなんですが、太陽蟹の男性ならばベスト5位あたりに案外来るのかもしれません。太陽天秤はモテそうにも思いますが、金星が乙女だった場合に厄介な気質になるかも。
水星が蠍だと無口だろうし、「何を考えてるかわからない男子」ということで、「実は好きだった」と思われてた率は高そう。悲しき過去形。
外見のたたずまいモテ率だと1位かも。エレガントさは備わってるはず。
女子はベストだけランキングします。
第1位
太陽双子座おおむね前半サインは、「計算してなさそう」というのが好感の高さとして表れそうです。
本当のところはわかりませんが、双子座は男性も女性もあまり関係なく、好奇心のアンテナのままに突っ走るので、そこに蟹座の「懐くすぐり力」、牡牛座の「色気・女子力」がミックスされたなら、好意なのか友情なのか、そこに振り回される人は多いでしょうね。そして双子座は「同時進行」の方向性をお持ちだったりもするので、遍歴・経験も多くなるとこからの「モテ」を漂わせるかもしれません。
小中高大・学生時代、常にモテてそうな人です。「友達になりたい」とみんなに思わせる。
第2位
太陽乙女座男性のランキングとずいぶん様相が違います。
乙女座は「シニカル」。
言葉のチョイスが独特で絶妙なとこが「頭良さそう」と捉えれられてモテそうなんですよね。そして「秘書的に尽くす」「あなた色に染まれる」という方向性が備わっているので、そこに麗しき天秤の要素が加われば彼女にしたいと思う人は多そう。
獅子に星が散らばってれば、華やかさも放つでしょうね。
IT長者とかにモテそう。
第3位
太陽水瓶座水瓶座って芸能界だと最強なのですが、クラスや職場だと突き抜けたスケール感が目立っちゃいそうなんですよね。モード学園にいそうなキャラになるというか。
でもそういうところが性別問わず人気者になりそう。恋とかじゃないモテ度が高そうです。
また「魚座持ち」となるとファッション性が高くなりそうだし、天然キュートさがにじみ出る感じはたまらないんじゃないでしょうか。あと山羊座に星があれば「まともさ」「日本的」な部分ですね。
そんでもって方向性は凛とした水瓶ですから、かっこよさと可愛らしさのハイブリッドは魅力でしょう。
ユーチューバーにモテそう。女性は、順位をつけてみたもののどれも1位になりえます。
双子座的なフットワーク軽い女性が好きな人もいるだろうし、水瓶クールで大人な女性が好きな人も多そうだし。
あと太陽射手座も4位あたりに来そうですね。
蠍や山羊部分から滲み出す色気をすぐ嗅ぎ取られそうで。
ただ、暇さえあればすぐ海外旅行とか行っちゃいそうなので、破局率も高かったりするでしょうか。あと女性は、金星が牡牛・天秤・魚だと、輝きが増すでしょうね。
いずれも支配星が金星。それは輝きとダイレクトにつながるから。
(2023.1.7追記)
昨年、星に関する記事の多くをクローズにしましたが、12星座についてエンタメ的に語るのはやっぱり楽しいなと思って再掲しました。
個人のホロスコープを分析したものは部分的に削除・編集のうえ再掲してみたりもしてます。ホロスコープには確かにいろんな情報が詰まってて、それを読める私が、読めないけど知りたい誰かに伝えられることはあるとは思いますが、ただホロスコープの中に「答え」を求めてじっと・ずーっと佇むということがもしあるとして。
私もオタクですから、同じくずーっと佇んでいたい気持ちもありつつ、「答えなんてわかんねー」とホロスコープ投げ出したい気持ちも膨らんじゃったんですよね。
河合隼雄先生の本を読んだことと関係してるかもです。相変わらず「自分は・人はなぜ」ということへの関心が強くありますが、ホロスコープを使わずその関心を満たせたら、それもまた楽しい。
家族関係とか夜見る夢、世代の価値観、無意識が拾うあらゆるサイン、などなど。
これからも自分が拾ったことを書いていきますが、12星座ならではのエンタメ性にも引き続き関心を向けていこうと思います。
-
太鳳ちゃん
土屋太鳳さんの記事を一部編集して再掲します。
*******************************
(2015.9.9)
土屋太鳳さん、先週「あさイチ」プレミアムトークに出られてました。
太鳳ちゃんは「ブログが原稿用紙数枚分ぐらいのボリューム…」と有働さんに指摘されていたとおり、記事がみっちり長めなのですね。いろんな話題混在で。
「思ったことを忘れないように書いておきたいんです」
本当にまっすぐな子だなぁと、ますます好きだわと思いました。
心のまっすぐさが、全身にみなぎっているというか。
白いワンピースにトラッド風のベルトがまたよくお似合いで!!弱冠20歳の太鳳ちゃん。
同世代の若手俳優ってたくさいんいるけども、太鳳ちゃんは独特の雰囲気です。
「まれ」の撮影は「楽しかった」とおっしゃるものの、つらいこともたくさんあったようで、ブログにもそんな吐露がありますが、希のブレブレな感じは、太鳳ちゃんのポリシーとは違ったのだろうか。
「鈴木先生」の太鳳ちゃん=小川蘇美は、「クラス」という大きな渦に流されず、休み時間も一人読書をしていて、意見も独特。
中学生なのに、高校生…大学生…いや、大人みたいに冷静。
でも、「誰よりも純粋」ってことなのかもしれません。大雨が降った日には、ゴム長靴で登校したり、黄色いレインコートだったり。
「人からどう見える?」
「群れていないと不安」
そんなことに振り回されない小川蘇美は、つくづく太陽水瓶の太鳳ちゃんっぽい。
「まれ」の前は「孤高」な役が多かったですが、やっぱり「花子とアン」でのももちゃん役で多くの人の胸を打ち、派手に表面化してこなかった「熱望」みたいなものが、朝ドラのヒロインへと結実したのかな。
プレミアムトークの有働さんが、ちょっとホントやだ~。
むちゃブリ」が多すぎて、見てるこっちが居たたまれなくなる。
「わたし、バレエも日本舞踊もできるのよって思いませんでした?」
って、なんだよ、その質問!太鳳ちゃんは、そりゃ「A」も「アベック」も知らないだろうよ!
「知らないんですか!?そーですかー」
って、にゃろー。きっと太鳳ちゃんは、「ちょっと違う」という視線の中でずっと女優を続けていくんだろうな。
今もそうかもしれないけど、これからも「自分の譲れなさ」と「大勢から求められること」とのはざまでナイーブになることが多々あるんじゃないのかな。
(2023.1.7追記)
「鈴木先生」での小川蘇美役がいつまで経っても忘れられず、そこから太鳳ちゃんを見つめてきた1人、私。
陰と色気を備えた役がぴったりと思うけど、もとが「いい人」なのであろう太鳳ちゃんは、私から見て収まりの良い役が続いてるように見えた、けども!「やんごとなき一族」で運動神経の良さと性格のまっすぐさ・図太さをど迫力で演じてくれたのは嬉しかったですね〜。
しかも松下洸平さんとのいささかバカップルな役。明るい色気が放たれてた!
洸平と付き合っちゃえよ!なんて本気で思う私みたいな視聴者が多いほど大成功なんでしょうね。
2人の間に確かに愛が流れてるよ…(見える…!)なんて、一体何が見えてたのか・・
いや、太鳳ちゃんの本気度・全仕事への愛情を見たんだと思う。おめでとう・・・!
-
水瓶座最強説
2018年の記事を編集して再掲します。
*************************
(2018.3.17)
これまで水瓶座特集記事を何度か書いて、それでもどんどん新スターが登場してくる太陽水瓶座の方たち。
水瓶座に特別な光が当たる運勢?とも思ってみましたが、星の動きに関わらず、水瓶座ってすごく芸能界に向いてるんじゃないだろうか、つまり「水瓶座最強説」という仮説を据えてみたくなりました。
どのサインでも最強の面はありますが、あえて「水瓶座最強」と言ってみたくなるのは、地球星座獅子的に派手でドラマチックだからかなと。
地球星座というのは…
例えば太陽が水瓶座を運行する時期に生まれれば「太陽星座が水瓶座」ということになりますが、それは自分(地球)中心にホロスコープを描く考え方(従来のジオセントリック占星術)しかし「地球は太陽系の天体の一つに過ぎない」と、ホロスコープを太陽中心に描くという新視点で説明されるのが地球星座(ヘリオセントリック占星術)
その場合、水瓶座の太陽が照らすのは対向(オポジション)方面=照らされる自分(地球)は獅子座ポジション→地球星座は獅子座、ということになります。
詳しくは松村潔先生の本をぜひ読んでみてください(「わたしの運命がわかる地球星座占い」)
著名人を見ていても、太陽星座っぽさより地球星座っぽさを発揮してる人の方が成功してるように私には見えるんですよね。「オポジション」というのもかなり重要と思うのです。
自分を「鏡」として映してくるオポジション。
自分の「欠け」を補ってくれるオポジション。
しかし、鏡とか欠けと自分が受け入れるまでには葛藤や対立も避けられないオポジション。ま、このページではごくライトに水瓶座について述べようと思います。
獅子ー水瓶っていわばエンターテイナーラインと思いますよ。
太陽水瓶座にとって、「自分主人公!」を発揮できる芸能界はぴったりな場所のはず。 いかんなく発揮された方は、まさにスターにもなれる。じゃぁ、太陽獅子の方は?というと、やはり華やかな芸能界が適してるのでしょうけどね。
でも「自分主人公!」というよりかは、「他のバンドメンバーもよろしくね」とでもいうような、ドラマの役にしても地球星座水瓶的に「仲間の中の自分」という役、主役を引き立てるポジションのほうが光るんじゃないかと思うのです。
最近注目されてる方とすでに最強の方々、思い出せる範囲で並べてみます。 (2018年現在・敬称略)
太陽水瓶座
綾野剛、有村架純、榮倉奈々、大槻ケンヂ、川栄李奈、上白石萌音、桐谷健太、小泉今日子、小松菜奈、佐々木希、清水ミチコ、大地真央、多部未華子、出川哲朗、土屋太鳳、中条あやみ、橋本環奈、福山雅治、星野源、松岡茉優、向井理、村上信五、ムロツヨシ、吉田羊
2023年追加→ 安藤サクラ、チョコプラ長田、オダギリジョー、尾上松也、神尾楓珠、川口春奈、川島明、岸井ゆきの、清原果耶、こがけん、櫻井翔、桜井ユキ、奈緒、永瀬廉、仲野太賀、はじめしゃちょー、八村塁、平野紫耀、松本穂香、村上宗隆、目黒連、山口紗弥加水瓶座の方をこうやって書き連ねるだけでも楽しい。
それくらい水瓶座の人気者が続々登場してきてると思うし、すでに圧倒的な個性の人気者もいる。例えば小松菜奈さんとか、「誰この子?」という登場の仕方でしたが、太陽水瓶座はそれでこそよい。
地球星座獅子的にいきなり前に出て新人感吹き飛ばす「上から感」は、太陽水瓶座にこそ許されるムードじゃないかなぁ。橋本環奈さんは、「ぐるナイ」に出てからすごくよい!と思います。
そう、太陽水瓶座はお笑いにも適している。
橋本さんのコミカルなとこが、いかんなく発揮されてると感じます。
地球星座獅子的に見ても笑顔・笑いがよく似合う。あと松岡茉優さんや吉田羊さん、ムロツヨシさんのような「一人あたし劇場」も地球星座獅子的。
「はぁ??」ってキツめに言いそうな主役がお似合いです。
キョンキョンも気だるいヤンキーが本当に上手い。太陽水瓶座はどうしたってヘンなのです。隠したって出てしまう。
でもなぜか、空気読まずに…というかスベること恐れずに大観衆の前で可笑しいことしてこそ人気者になれるよう。清水ミチコさんはそれで地位を確立された方。
大地真央さんは、今のドラマ、越路吹雪役がお美しいです。
それに越路吹雪さんも水瓶座の方でした。福山雅治さんや星野源さんも「実はちょっとヘン」をお持ちだけど、だからこそ堂々とステージに立たれる姿がかっこいい。
ステージの中央が本当によく似合う方たちです。例えばオダギリジョーさんも水瓶座ですが、どうもいつまでも水瓶的すぎるんだよな…ってよく思うこと。
「斜に構えた変わり者」じゃあまりにも水瓶的なのです。
綾野剛さんもそっち方面行くかな…?と思いましたが、ドコモのCMのコミカルさは、すごくバランスとれてるように思った。太陽獅子座
蒼井優、ロバート秋山、近江友里恵、門脇麦、北川景子、勝地涼、木南晴夏、工藤阿須加、窪田正孝、黒柳徹子、斎藤工、柴咲コウ、白石麻衣、タモリ、ディーン・フジオカ、友近、中居正広、橋本マナミ、浜野謙太、ふかわりょう、ブルゾンちえみ、水川あさみ、米倉涼子、渡辺大知
2023年追加→ 安住紳一郎、岩井勇気、伊藤俊介(オズワルド)、おいでやす小田、大橋和也、大橋未歩、岡田将生、尾上菊之助、さかなクン、ダルビッシュ有、戸田恵梨香、冨永愛、中島裕翔、シソンヌ長谷川、長谷川雅紀(錦鯉)、チョコプラ松尾、道枝駿佑、山崎夕貴、山下美月*2021年木星・土星水瓶座運行の影響か、獅子座の方が目立って活躍してきている印象です。
近江ちゃんはブラタモリのアシスタントで、こんどあさイチのMCに大抜擢ということで。
近江ちゃんは「あたし!」なんて前に出ない。
それでいて賢さをほんのちょろっと時々出す。
それがたまらないです。
近江ちゃんに注目した人は、そういう地球星座水瓶的アカデミックなところに目を留めたのでは?
タモさんはいつでもアカデミック。
バカやってるっていう無邪気さの中の知性や冷静さが本当かっこいいです。地球星座水瓶的。渡辺大知さんをさりげなく最後に入れてみましたが、映画を見てからにわか気になりだした方。
黒猫チェルシーのボーカルです。
「勝手にふるえてろ」の「ニ」役は、それなりに獅子座的に暑苦しかったですが、主役は水瓶座の松岡さんなのです。
渡辺さんは「まれ」にも出られてましたが、仲間の中でも特にユニークな1人。
やはり主役は水瓶座の土屋太鳳ちゃん。
獅子座の門脇麦さんも仲間の1人でした。
獅子座は案外、ド主役を演じないのです。脇役でこそ輝きを放つ。木南晴夏さんは、越路吹雪物語で岩谷時子さん役を演じられてました。
越路吹雪を支える役が、すごくすごく温かくて可愛らしかった。ふかわさんは、芸人として自分中心でパフォーマンスされてたときより、5時に夢中MCでの盛り立て力のほうが光ってると思う。
もちろん、芸人という土台があってこそとは思います。また太陽獅子座の方はプログレス太陽が、40半ばくらいの方ならまだ乙女座にあるはずなので、獅子という名のとおり太陽的なものよりかは、ずーっと温度の低いこじらせ感やシニカル目線、傷心演技で光り放つ方が多いです。
友近と清水ミチコさんが、似てるようでいてちょっと違うところを挙げるなら、友近のほうが水谷千重子的に言えば「ジョイント」(笑)コラボが多いんですよね。
白石麻衣さんも乃木坂の1人、ブルゾンちえみさんもwith Bがいてこそ。
斎藤工さんは、輝かしいイケメンっぷりからだんだんキモいというか、ヘンな役が増えてるような。
勝地涼さんもいまだ前髪クネ男と呼ばれるあのインパクト。
獅子座は地球星座水瓶的に「変わり者すぎる」とドン引きされてこそ成功するような方々。ディーン・フジオカさんは、もっと活躍できるポイントがあるように思えてなりません。
理屈っぽくて奥さんに見限られながらも自治体に支えられる夫役とか、そろそろディーン「様」という役から、ムカついたりダメダメな役への移行を切に願います。太陽水瓶座は、クラスや職場だとひっそり知的で寡黙な変わり者系が多いですが、うっかりこぼしたボケだかツッコミだかで周囲を爆笑させるようなお笑いセンスがあるはずなのです。
街のブティックみたいな服を着てきても「ありなんじゃないかなぁ」と周りをうっとりさせられるのも太陽水瓶。
それは私から見ると「実に獅子っぽい(地球星座は侮れない…)」ということでもある。大勢を笑いの渦に包んだり、羨望の熱狂を巻き起こせるはずのスター・太陽水瓶座。
最強に輝く場所はやはり芸能界とかステージ、ということなんでしょうよね。
その潜在力はちょっと他と次元が違う気がする。 -
モテ・ホロスコープ
2019年2月の記事を少し編集して再掲します。
**********************
(2019.2.13)
「モテ」についてだんだんわかってくるものがあります。
その人を見ただけで「あぁモテるだろうな」と感じ、ホロスコープを見ると「やっぱり」というポイントが相当見出せる。
芸能人で「モテない」というのは、本当にそんなことあるだろうか?と思うものの、「そうだろうね」となんとなくわかっちゃう人もいたりして。モテそうな方のホロを見てみたいと思います。
まずモテ代表、DA PUMPのISSAさん。
今でこそご結婚されてヒット曲出されて安定的な方に見えますが、ちょっと前まで恋愛事件簿の中心にいた方でしたよね。ISSAさんはもう王道のモテ・ホロスコープの方でした。
太陽・水星・火星・海王星が射手座。
太陽と海王星がコンジャンクションです!海王星には「魅惑・幻惑」に加え、「膨大な範囲の広さ」が要素としてある。
人を惑わせつつ、どこまでも人を許容する。多くの人がその魅力に群がる。これだけでモテ決定なのに、金星は蠍。
性的な魅力も包容力も本気度もすごい。
その金星は天王星とコンジャンクションなので、包容力あるのに漂う不安定感が女心を揺さぶるのでしょうね。天王星は人をハラハラ・ドキドキさせやすい。その金星ー天王星は木星とスクエア。
木星も拡大の星。
女性との出会いと別れをどんだけ繰り返してきたでしょうか。月は牡羊座。
蠍と牡羊ってずるいですよね〜。
大人なエロスと少年の無邪気さを併せ持っている!
しかも太陽は土星とスクエアなので、なんだかんだ苦労人です。
チャラそうに見えてその実チャラくないので、老若男女から信頼を得やすい。ISSAさんは、射手座を「ダンス」として昇華させてるようにも見えるし、なんたって「USA」という海外要素で大ブレイクというね。畏れ入ります。
次、中村倫也さん。
この方はyahoo!検索大賞に選ばれてましたが、このブログにもそんな流入がよく見られました。
中村さんは山羊座で太陽・海王星コンジャンクション。
ほら!海王星がくっつく、しかも山羊座で!
というとこからまずモテ運命が感じられるし、NHKで大ブレイクというのも表れてそうですね。月は乙女と天秤の境目。
「モテない」とご本人が言ってたことを鵜呑みにするなら乙女なのかな?と思いますが、私は天秤月じゃないかなと予想。
思わせぶりなモテを感じるのです。
この月は山羊群とスクエアなので、表の顔と裏の顔が違う!というギャップで人を惑わせそう。
山羊が仕切り屋タイプとすれば、月は「他人次第」
ボク本当は全然ちゃんとしてないの、と思わせそうな魅力は確かにありますね。なんたって魚座火星ですよ。
木星とコンジャンクション。
私のイメージしたゆるさも「やっぱね」と思えてくる。
生意気そうな表情してても可愛らしさ全開。
そして金星が蠍。こわっ!
冥王星とオーブ広めでコンジャンクション!冥王星は「死ぬほどとことん!」ですから。
確かに中村さんは動物のことにやたら詳しかったり、関心あることをとことん突き詰める方でもあるんでしょうね。
でもモテの王道ホロをこの方も備えてると言えます。
蠍・魚持ちも射手と並ぶほどのモテ要素と思う。
逆に「実はさほどモテてないんじゃないか」という方も失礼ながら挙げてみます。
最近思ったのはディーン・フジオカさん。いや、絶対モテてるはずですけども、この間音楽番組に出られてたのを見たときに、「モテようとしてない」という妙なムードを感じたのです。
そりゃもう3児のお父さんですからね。
でも何人子どもいてもモテたい石田純一さんみたいな方もいるわけだし、なんならお子さん多い方の方がギラギラしてる気がします。ディーンさんは太陽水星ドラゴンヘッドが獅子なので、人気運は確かにすごい。
金星蟹座だから、可愛らしさも漂うはず。
でもこれは今、安心父性として出ちゃってる気がします。
火星は天秤座で冥王星とコンジャンクション。
これは強いですよ。男性性が。
でも天秤座。リリスまでくっつく。
私はこれは「イケメン俳優としての宿命」が表れてるように思います。
「みんなのディーン様」という韓流スターのような遠い存在感。
金星蟹なら本当は庶民的なはずですが、獅子座と火星天秤冥王星でドラマチックなキャラクター性が目立つんでしょうね。そこでお仕事をしてるとも言える。ただ火星天秤といえば「イケメンなのにトホホ感」ですよ。
火星が天秤座にあると「配置がイマイチ」ということになるためか、確かにディーンさんは恋愛成就の役が少ないと感じます。あんなイケメンなのに失恋役が多いのは、プロデューサーが悪いのではなく星の運命なのかも。ディーンさんは月が射手か蠍で微妙。
お昼頃までに生まれてたら蠍月。私は蠍月じゃないかなと思う。
月射手座だったらもっと、トーク番組などで見せる顔が違う気がするのです。
カメラに抜かれた途端、パッと明るさに切り替わる瞬発力が出るとか。
ディーンさんはそのへんがちょっと鈍そうでした(笑)
そんな見た目のモテとかよりも歌!という、表現を見てもらいたい感じは獅子っぽいですけどね。それに月が蠍だと天王星とコンジャンクション。
外国に住む奥様と離れて暮らす日々が表れてるように思います。
それに、1人の人を長くずっと想う役が多い。それが月蠍っぽい。
いい男なのに結婚までなかなか成就しない、なんだかんだそういう役を演じるディーンさんでいてほしいものです。
女性はどうでしょうか。
テニスの大坂なおみさんがこの間全豪オープンで優勝しましたが、試合後のインタビューで「早く寝たい」とか、「私が街を歩いてても誰も声かけてこない」とか、なかなかなネガティブ発言が多かったのですが、さすがにモテないはずはないでしょう。大坂選手は太陽水星天秤座。
大坂さんはこの太陽水星が海王星とスクエアなので、「スター」という目で見られやすいかもしれませんね。そして金星火星冥王星が射手座。
これは圧倒的な身体性の高さ、フットワークのセンスが感じられます。
海外での大活躍としても出るでしょうね。そして大坂さん、月が牡羊座で土星とコンジャンクション。
月と土星が近いと、プライベートの自己肯定度がすごく低くなりがち。
なるほど、「誰も私のことなんて…」というセリフが出てくるのはここかもしれないです。
しかもその月は山羊座天王星海王星とスクエアなので、孤独感がつきまといやすいでしょうかね。
月が外惑星と強いアスペクトを取るということはスケールが大きいということ。
「自分の普通は人と違うらしい…」と思うことが多い。海王星とのスクエアって異様なモテとして出たりもするので、実際はやはりモテてるはずですが、実像よりも輝かしい活躍度を期待されやすい面はあるかもです。
見た目の美しさはもとより、ホロスコープからもモテるだろうなと感じるのは北川景子さん。
もうご結婚もされてるし派手な交友関係もイメージされませんが、あの方は人を惹きつける天性の何かがあるように思うのです。北川さんは太陽獅子座。
ディーンさんもそうですが、獅子座って芸能界の高い位置に行けるほど・「見られる」というメジャー感を増すほどに輝きが増していくのがすごく感じられます。
あと獅子座の人って意外に前に出ないんですよね。
もしかしたらプログレス太陽乙女の時期に、何か謙虚さや屈折を学ぶのかもしれません。
しかも太陽ー土星スクエアなので、やはり苦労人ムード・堅実さも漂います。北川さんは月が魚か牡羊か微妙。お昼までに生まれてれば月魚座。
すごいさっぱりしてるように見えるし、怒りがベースにある役がハマるように思うので、牡羊月でしょうかね。
そして女性でもある程度の少年性があったほうが人気出るのですよ。月ー木星コンジャンクションというところが、なんたって女性人気に支えられてそうです。
その月は海王星とスクエアなので高嶺の花感。
その海王星は火星とコンジャンクション。
これはミュージシャンの夫・DAIGOさんとの出会いが暗示されてるよう。
海王星と音楽性も結びつくものがあります。創造性全般。なんたって北川さんは金星が天秤座。
金星は支配星の位置にあると一層輝きます。
22歳の姪っ子に、「今一番人気ある芸能人って誰?」と聞いたところ、竹内涼真でも菅田将暉でもなく、「ムロツヨシ」とのことでした。
ホント…?と思うものの、「大恋愛」視聴率が周囲で高かったらしく、「ほんとだって!」と力強い肯定がありました。しかしムロさんも、「モテなさそう」とは確かに思わない。
なんかありそうです。あの方は。
ムロさんは太陽水星が水瓶座。土星とオポジション。
結構苦労人だそうなんですよね。
舞台出身の方っぽい地味さや堅実さも確かに感じられます。月が天秤座で天王星と冥王星に挟まれてます。
ここがまた、戸田恵梨香さんや石田ゆり子さんの相手役に選ばれる強運さに思える。
月は太陽とスクエアなので、土星ともスクエア。
プライベートでも自分に負荷をかける苦労人でしょうか。金星がなんと射手。海王星とオーブ13度でのコンジャンクションはさすがに離れてるかな。
火星は双子。
コミカルな役の多い火星期のイメージですが、海王星とオポジション。ムロさんって複数人で集うとチャラく振る舞っちゃいそう。
うそか本気かわからない口説きも相当されてるんじゃないでしょうか。
でも強力な天秤月は、孤独を嫌うでしょうか。
すごく寂しがり屋かもしれないけど、誰にも本当のとこを見せてない気もする。
太陽にも月にもかかる土星が、なかなか踏み込ませてくれない鉄壁にも見えるのです。
だからモテるかもしれないけど、女性を本気にさせないガードを張ってるかもしれないですね。
モテないふうの自分の方がおいしいとすら思ってるとか?勝手なイメージです!
人からモテてるように見えても「自分でそうと思えない」という方は、「土星」が自己否定に向かわせてるだけの気がします。
しかし土星は肯定感を阻害するだけじゃなく、「堅実さ・信頼感」として、本気のモテにはかなり欠かせない要素なんじゃないかということは新発見です。
本当にモテてる方は土星要素も確かに利いている。無秩序さが目立つ方は、柔軟宮とか海王星が利きすぎてたりする。
やっぱり射手座ですかね。わかりやすいモテ要素は。
でも射手座の芸能人は大体事件簿レベルの何かもあるので、芸能人にとってはリスキーなサインであるとも言えそう。
-
海外サッカー選手並列
現在W杯シーズンということで、前回2018年6月の記事を再掲します。
***************************
今、ロシアワールドカップが開催されてますね。
日本がコロンビアに勝ったということで、ここ数日なんともテンションの高い報道が続いてますが、なんかもうサッカー全然わかんなくなっちゃってます。
海外のスーパー選手といえばベッカム・・という時代はすでに遠く。
「ロナウド」といえば、前歯が特徴的だったあの選手でも、ロナウジーニョのことでもなく、いつからか超イケメンのクリスティアーノ・ロナウドを指すという。でもまったくサッカーわかってない私の耳にも、メッシは社会貢献などに熱心という情報は入ってきます。
おさななじみと結婚したメッシ。一方、クリスティアーノ・ロナウドは4人の子どものパパですが、なんと「母親はいらない」と言っていて、子どもの母親が誰だかもほとんど明かしていないと!
ちょっと興味持って調べてみると、メッシはパーティーでも隅っこにいるとか、寡黙とか…。
気になってきたので、ホロスコープを並列してみます。
リオネル・メッシ(30歳・太陽期)
太陽:蟹、月:双子
水星:蟹、金星:双子、火星:蟹
P太陽:獅子クリスティアーノ・ロナウド(33歳・太陽期)
太陽:水瓶、月:獅子
水星:水瓶、金星:牡羊、火星:牡羊
P太陽:魚やっぱりメッシは蟹座でしたか…。
なんとなく「そうなんじゃないかな」と思った。
誕生日はもうすぐ。6月24日。そしてロナウドは水瓶。納得!!
月が獅子で太陽とオポジションというのも「っぽい」ですが、やっぱりああいう人は地球星座獅子的に「見せる(魅せる)俺!」ポーズでこそ輝くのですね。もう1人、サッカー界のスーパースターといえばこの人。
ネイマール(26歳・太陽期)
太陽:水瓶、月:水瓶か魚
水星:水瓶、金星:山羊、火星:山羊
P太陽:魚なんと誕生日がクリスティアーノ・ロナウドと同じ2月5日でした!
ネイマールも未婚ですが7歳の子どもがいるんですよね。この3人の中では、ネイマールの金星周辺のホロスコープがずば抜けてました。
山羊座マジョリティーで、ここ数年ずっとトランジット冥王星の影響を受けてたでしょうかね。
(現在T冥王星は山羊座20度)
金星期の活躍も、女性関係もまた華やかでしょうね。金運も…。クリスティアーノ・ロナウドの金星はというと、火星とコンジャンクションで海王星とスクエアです。
海王星もまた、スーパースター的風格をかもし出します。
異常なモテ方とか。水瓶座ってやっぱ最強というかなんというか、支配星が天王星だからか、土星までの「常識」をわかりやすく超えてくるんですよね。
母親はいらないって、スーパースターなのに新しくないですか?
いや、スーパースターだからこそ、世話してくれる人もちゃんと雇えるし、希望どおりのライフスタイルを送れるとも言えるのかな。メッシの金星は土星とオポジションでした。
青春時代の苦労・忍耐・ハンデまでしのばれます。
パーティーの隅っこで恥ずかしそうにしててもおかしくありません。
月も土星とオポジション。
今は、メッシのN太陽がT土星とオポジション。
N水星火星リリスがT冥王星とオポジション。
メッシ擁するアルゼンチンは1次リーグ突破できるかどうか!?という危機的状況、相当な重圧となって表れてるでしょうかね。。そしてメッシ、社会貢献度の反面、差別的発言や態度が多いのかも?という情報も。
排他的な蟹座が出ちゃうんかなぁ!にわかに日本のスーパースターとなったのはこの人です。
大迫勇也(28歳・太陽期)
太陽:牡牛、月:水瓶か魚
水星:牡牛、金星:牡羊、火星:魚
P太陽:双子インタビューなどでは、なんとも少年ぽい爽やかさが光ってた。
太陽牡牛座でしたか!牡牛座らしいエピソードといえば、高校生のころ、みんなご飯4杯は食べることを課されていた中、大迫選手はみんなが苦戦する中楽々平らげ、焼肉行った際には16杯くらい食べてたとのこと。
牡牛って相当ご飯好きなのかな。しかし、「炭酸飲んでるの見たことない」とか「カップラーメン食べてるの見たことない」とか!
高校生でこの肉体への気遣い度は、牡牛座的エピソードと言ってもよいものでしょうかね。そして大迫選手の金星もまた!海王星と天王星とスクエアでした。
金星期、「半端ねぇ!」ほどのゴールを決めるはずです。ちなみに西野監督、N太陽は牡羊座ですがP土星が現在T冥王星とコンジャンクションでした。
N太陽とT冥王星がスクエアになる。
(N土星がそもそもN冥王星とスクエア)
N土星は蠍座で、ちょっと離れつつあるけどT木星の近く。やっぱりこういうときに重い任務が回ってくるのだろうし、テコの原理のような番狂わせも可能な力を、すでに秘めてらしたのかもしれないですね。
明日はセネガル戦ですね。
結果はどちらでもよいのですが、新たなスーパーヒーローが生まれるかな?っていうのは楽しみです! -
12星座雑談2022
12星座・12サインについて思いついたことをただ書いてみます。
太陽星座とは限らず、いろいろです。************************
牡羊座
牡羊座の少年性に救われたことが何度もある。
女性でも大人でも必ず発する「少年性」です。
牡羊座にも計算高い人はいるけれど、ふと見せる瞬発力、その爽やかさに感動しちゃうことが何度もありました。
永遠の野球少年、永遠のバレーボールショートヘア少女という感じ。たとえその人がロングヘアでもおっさんでも。
そして時に暴言を吐く。怒ったり率直すぎて場を混乱させている。
それがまたおもしろい。みんなは「え、なになに?」と戸惑ってるけど、私は心で「混乱キター!」と喜んでいる。
でも大人にスルーする人が多数。混乱がすぐ収まったりすると、牡羊座より私の方が内心がっかりしてるのかも。この人がいると新しい風が吹く・道が開けるという期待をいつも寄せている。牡牛座
本当食べ物好き。本当「質」にこだわる。なんでそんな目立ちたくないの?と思うほど素朴派。
私がこの人に期待するのは「アナログ感」
その期待、本当裏切らないよねーと嬉しくなる。
まずPC苦手人口が多い。「本当はガラケーに戻りたい」と10年くらい言ってる。リモート勤務OKなのに出社したい派だったりとか。
男性だと、こわもてなのに膝に猫を乗っけてる人もいる。総じて内気ですね。
「無理無理!」という言葉をどんだけ聞いたことか。急角度のスライダー無理無理。1人飲み無理無理。
隣席の一人客に声をかけることもマスターと仲良くなることも無理無理。深夜に遊ぶとかも絶対無理。
そういうところに安心する。自分以上に内気で怖がりで素朴な人。双子座
マニアックとカルチャー。双子座はこれですね。いつまででもしゃべっていられる。
あと庶民感。
双子座の庶民感は牡牛や蟹の内気な保守性と少し違って、「昼焼きそば、夜カップヌードル、お菓子はルマンド」というはちゃめちゃなあるある感。
「自分ってほんとダメっす」という「す」がつく感じが双子座ですね。
でも牡牛や蟹みたいに本気で「ダメ」とは思ってない軽めの自虐。
びっくりするほどなんも考えてなさそうなときがある。
「え、聞いてなかった」と言うときの本当に聞いてなさそうな感じにほっとするけど、神経がすごく繊細な人であることもわかる。
だから、わかりにくくて面倒で持って回った感じが嫌いなんだろうと思う。
「つまり何なの?」とズバッと斬りたいけど、そうはできない優しさもある。
「自分合わせますよ」というなんでも屋感がまたかっこいいですね。蟹座
自分が蟹座だからか、近しい蟹座に警戒してしまうところがあります。
芸能人や著名人の蟹にはまぶしい視線を注げるのに。
というのも私の周りの蟹座はいかにも家庭的で、身近な人とも家族のような親しみで接し、親切だしゆったりしてるし手作りジャムとかパンを持ってくるわで、「本当は蟹ってこうじゃなきゃいけないのかも…」と思ってしまうから、無意識に遠ざけてるのかもしれない。女性らしさのあたりに自分の欠けを感じるというか。
芸能界には「家庭よりも趣味仕事・それが楽しい」という人が多いから安心する。
そう、蟹座には仕事ができる人も多い。
また蟹座というのは排他的で残酷なところもあり、牡羊の感じ悪いところを見つつ嬉しくなるようなことが蟹にはない。自分を見てるように思うからかも。
金星・月蟹座の「仲良くなりましょう!」と近寄ってくるときの目の輝きがめちゃかわいいです。獅子座
昔…小学生や中学生のときは獅子座の友達が多くて、おなか抱えるほど大笑いした友でした。
大人になってから獅子座の女性と出会うこと自体少なくて、でもたまに会っても小中学時代のあの子たちとはどこか違う。陰があって冷静で無表情。
でもちょっとしゃべると、基礎部分はやっぱ「笑い」なんだなとほっとしたりする。ガハガハ笑いますよね。
金星獅子も同様。一見風格のある人が多いけど、笑い上戸というか。スイッチ入ると葬式とかでも笑っちゃうからこっちどうしていいかわかんないみたいな。で、笑いを止めるためになぜか私の腕をバンバンたたくみたいなおばさん感がいいですね。
一度ノリが合うとどこまでも楽しい人だけど、双子と違うのは「適当」がそんなに通じないとこでしょうか。
「え、どういうこと?」という2度言いたくないギャグとかでもスルーしない。乙女座
実は怖い乙女座というのが私の周りには多い。
「社会人としてちゃんとする」というところで自分を厳しく律しているような模範的社会人で、服装自由な職場でも太めジーンズとかはいてこないですよね。はいてきたとしても上は白ブラウスなどの清楚系でまとめてくるというか、暑くてもストッキングとか。あとアクセサリーは欠かさない。
そのくせ案内状の「平服でOK」という一文に最も動揺する人だと思う。
「言葉通り受け取らないのがマナー、だよね?」という自信あるんだかないんだかの不安定さが可愛らしいとも言えるけど。
基本小動物系とは思います。「ちゃんとしなきゃ」が常にあって、その動揺が丸い目にキラキラ現れる人もいれば、緊張感まといすぎてピリピリしてる人もいる。
それでいて笑いのセンスがあるんだから「どういう人よ?」というね。しかもこじらせマイナーカルチャーとかそっち系のセンスもある。
「不安」の大きさとピリピリ度合いが比例する人と思いますよ。不安がない乙女座は度胸があるし誰とでもおしゃべり楽しそうだし頭冴えてるし、ある意味最強と思う。天秤座
天秤座に救われたことは何度もある。
天秤座に恋い焦がれたことも何度もある。
天秤座に猛烈に怒りを抱いたこともありましたね。
私にとって因縁の相手・天秤座。
私にとって時に最強に光り輝く相手・天秤座です。
なんであんなにみんなに好かれてるんだろうって思いますよね。全部肯定・優しげな人ってわけでもないんですよ。ズバッと斬り込んでくる人もいるし、ツッコミが鋭い人もいる。
でもなんか、みんな好きになりますよね。
共通点としては、外見がやっぱりちゃんとしてる感じ。乙女座のオフィス風ちゃんと感とは違って、チュニックとかラフな感じでも髪がきれいに一本にまとめられてるとか、シャツにいつも風が吹き込んでるようなふわっと感をナチュラルに醸し出せてるというか。なんかやっぱきれいなんだわ天秤座。
本当に私服寄りの平服で来てもだれからも責められない人です。蠍座
とにかく義理堅い。
さっきまで誰かの悪口言ってたのに、なんだかんだ助けようとしてたりとか。
例えばの話ですが、嫌いな人が具合悪くて倒れてるのに、「まだ息あるじゃん」とギリギリまで突き放しといて、いざ息が止まったら隠し持ってたAEDで華麗に救命するような人ですね。
命の七つ道具を持ってる人という印象なんですよね。私にとって「家政婦のミタさん」みたいなイメージ。
実際はそんなぎりぎりまで放置するとかそういう人じゃないと思いますが、「嫌い」のあたりにすごいドラマ性がある人。嫌いな人が多かったとしても・誰かに嫌われてるのを知ってたとしても、すんごい愛情深い人と思う。「ブラック・ジャック」作者の手塚治虫先生も蠍でしたね。
「人は排泄するし汚れたりするもの」ということを分かりきってる人というか、そこへ踏み出していったり寛容する覚悟とかも並外れてる。射手座
射手座からは本当に楽しい時間をもたらしてもらいました。
笑ったし、緊張感ほどけるし、いろんなところに誘ってもらった。
私は転校した経験がありませんが、人見知りな転校生感が年じゅうあるとして、射手座という人は転校生に一番最初に明るく声かけてくれる人と思いますよ。私を受け入れない勢力とかにも声をかけて、「みんなで校庭でバレーボールしようよ」みたいな前向きな平和感がある人。
でも射手座が誰かに怒ったりするシーンも好きですね。
射手ってあんまり嫌いな人いないっぽいというか、そういうネガティブ全般を人に打ち明けるのを避けるというか、だのに時々ちらっと出すんですよ、嫌悪感を。
火星座の怒りって好きですね。何かを変えてくれる原動力みたいな気がして。
大体、流れをせき止めてる勢力に怒ってる。それが正義感みたいに思えるからスカッとするのかも。
そんでモテるんだ…色気もある。肯定大使ですからね。
天秤座の肯定と違うのは、「私ひとり」に向けられた肯定じゃないところのフェア感というか、天秤座は私ひとりに向けてくるから人を甘やかすんですよ(その実、私ひとりじゃなかった八方美人度をあとで知ったりしてガッカリもする)
射手座は「みんなすごい!(よく頑張ったよね)」とかだから、大人にさせてくれる感じがあります。山羊座
太陽山羊座というより、金星山羊座・月山羊座との縁が非常に多いです。
そんで教科書通りの「いかにも山羊座」な人は金星と月が山羊の人と思う。
ルールがきちっとしてるから、一緒にいると安心しますよね。「やっぱダメだよね、二人乗り」みたいな。
薬もきっちり飲んだり途中でやめたりしない(私は自己判断しがち)
一方、太陽山羊の人は、一見ふわっとしてテキトーみたいな人がすごい多い。
でもその実、何かにすんごい頑張ってたり(何かのサークル入って努力してるとか)、残業めちゃしてたり、「べき」のルールが定まってる人。どんなに軽く見えてもナンパには絶対ついていかないとか。
「危険信号」にむっちゃ敏感だしね。「これ以上は危ない!」のセンサーが異様に発達してる。
しかし、ついそれを無視したくなる私です。横断歩道を山羊座の目の前で斜めに渡って嫌がられたりする。
山羊座の男性が職場や親戚内にいるとすんごく頼もしいです。なんでも知ってる生き字引みたい。
乙女座男性も大抵なんでも知ってますが、乙女座ってあんま失敗しないのか、失敗してもひょいと立ち直れるのかわかんないけど、山羊座はトライ&エラーの過程で苦悩した経験が無数にあるイメージ。
その失敗を乗り越えてきた重みにはちょっとかなわないですね。これは男性も女性もないでしょうけど。水瓶座
変わってる・けど頼もしい。私にとっての水瓶座はそういう人です。
もしかしたら12星座いち頼もしいかも。
山羊座まではやっぱり土星ルールの中で右往左往するんでしょうね。
上司の意見や社内ルール、政府のマスク着用方針に従おうとするのが山羊座までだとして、水瓶座はこれみよがしにルールを逸脱はしないんだけど、「従わなくても大丈夫っしょ」という自分の体力や人間関係を信じてるというか。
頼もしいんだけどどっか変人ですよ。言葉選びが変。休日の過ごし方がなんか変(寝すぎor寝なさすぎor食べすぎ)。好きな芸能人がちょっと変(誰も知らない韓流ならまだいいほう)。
あと異様な体験してたりとか、実はちょっとスピリチュアルとか、そういう知り合いの話が豊富とか。
水瓶座が変人であるおかげで、「こういう人がいてもいいよね」という穏やかな空気が場に流れる。
女子校出身者の話を聞くと「いろんな人がいて楽しかった」と多くの人が言う。
水瓶座がいるとそういう感じになる。同調しすぎない個性を楽しむわれら仲間というか。魚座
やっぱ一番変わり者なのはこの人かな〜と思う。
でもこの人が変と気づくのは、いつも出会ってずっと後の気がします。
それまではまるで個性のない人みたいに場に溶け込んで、みんなに合わせて可愛がられて守られる。
大島弓子の漫画に出てきそうな、ふわふわウェーブの女の子みたいな人で、そのうち弓子漫画のように突飛で無茶な冒険をしようとしたりしますよね。
その冒険の話はどこか宗教がかってて「あんた大丈夫?」って言いたくなるようなこともあった。
何かをすごく信じ込みたいんだと思う。スターに目がハート状態で惚れていったりとか、弱い人を「自分しか助けられない」と思ったりとか、「仕事命」みたいな極端な働き方をする人もいる。
共通点は「そんな丈夫じゃない感じ」
何か念とか空気を吸収しやすいのか、具合悪そうなのに頑張る。
山羊とか土星座の頑張りと違うのは、外側に頑張りの目的があるのではなく、どうやら内側に何かを課しているらしいということ。それは誰にも分からない。そういう不思議さ・難解さがありますよね。
だから時に宇宙人みたいに思われる。鈍感そうでいて超敏感なので、そういう空気も感じまくる寂しげな人。
猫のようなセンサーで誰だったら安心か?を嗅ぎ分けて、ひっついてはクールに離れて…を繰り返しつつも本当は誰かの膝の上で眠りこけたい人って感じがするんですよね。************************
先日、双子座の知り合いが魚座の人のことを「わからない・怖いくらいわからない」と言った。
双子座ってなんでもおもしろがる人なのにね。
でもそういえば双子座の苦手なことって、「なんか世界観」のような気もする。
なんか世界観持ってる人を茶化すところがあるというか。
魚座って太陽にしろ金星にしろ、独特の世界観まとってますよね。
双子座がどんなに変わったTシャツ着てても、「なんか世界観」としてあんま浮いたりはしない。
センスとして空気に定着する。
魚座が選ぶものはやっぱ世界観がある。それが「浮いてる」ということかもしれません。すごくおしゃれな人も多い魚座。センスもあるのに、独特さもある。「お気に入りのTシャツ」以上の意味を込めて着てきたシャツ。「ストーリー」が魚座の周囲にはなんか漂ってる気がしますよね。手に取った意味を、聞けばいくらでも語ってくれそうな。
双子座はそういうとき「意味なんかない。ただ目に入ったから」とか言うんですよ。それが本当かどうかわからないけど。
双子ってマニアックなのは好きなくせに、個人的ストーリーは「なんかねぇ」と眉をひそめる。「酔ってる」みたいな陶酔感とか苦手っぽいですよね。
中川大志さんの(双子座)、畠山重忠死去後にアップされたインスタの写真からも、そういう陶酔感を蹴散らす感じを受けたんですよね。すごいおどけた表情。中川さんのほかのインスタ写真も結構おどけてた(笑)
全部を星で語るわけじゃないけどね、何座がなんだ…という話はなんだかんだ止まらないです。
-
NHKアナ雑談2022
ニュースといえば、私はNHKをよく見てます。
ほぼ毎日見てるのがニュース7、首都圏ネットワーク。
朝早く起きてればおはよう日本。
平日13時とか休日15時の正時ニュースは心のよりどころ。この正時ニュースに中山果奈アナと糸井羊司アナが出られたときの心強さったらなりません。
群を抜いた安定感がありますね。
中山アナは林田アナと同期。
だから32歳くらいと思うのですが、あの安定感はなんでしょう。
小学校の担任、はたまた参観日に来てくれた母親みたいな安定感。
「ダーウィンが来た!」でもヒゲじいとのコントをそつなくこなしてます。糸井アナは、どんな緊急ニュースでも「まず落ち着こう」と思える。
今まで緊急ニュースといえば高瀬耕造アナと相場が決まってましたが、これからは糸井さんの時代でしょうね。
糸井さんは今年の冬で45歳。ウィキペディアによれば上智大学新聞学科卒とのこと。新聞学科っぽい!!
また小6の時に「天才クイズ」に出演して、天才賞を取られたとのこと。昔から天才なんだなぁ。
中山アナは東大卒のようで、群を抜いてデキる感じはそういうことかもしれません。デキるといえば、その同期の林田理沙アナも「ブラタモリ」からどんどん活躍されて、あれよという間に平日のニュース7メインキャスターと。
ブラタモリのときは、近江ちゃんの陽キャラからバトンタッチ直後は随分お嬢様感がありました。
首都圏ネットワークでは、どんなアナでも笑顔とドジ感があふれ出すのですが、林田アナはわりと鉄壁感。
コンビを組む高井正智アナの自虐キャラに、「え…?はは、アハハ…」とじわじわ笑顔を見せるのがやっとというか。
それでも首都圏のときはすごい頑張って明るい声を出してるなぁと思ってたんですよね。
そしたらこの春からニュース7と。
これがまたすんごい聞きやすい。鉄壁感をいかんなく発揮されてますね。ブレも動揺もほとんどなし。
やっぱ林田アナの魅力というのは、ふっと漏れる笑み…とかそういうんじゃなくて、完璧さなんでしょうね。
東京芸大の音楽学部卒業ということで、やっぱ音感というか耳が発達してるんでしょうか。そんな林田アナは射手座。
意外な感じもするし、媚びないゆえんの気もするし。
いろんなアナのホロをちょっと見てみましたが、NHKアナからにじむものって太陽よりも、月・水星・金星からっぽいんですよね。
林田アナの月は乙女。「あ、こっち!」という感じ。
お嬢様感、小動物感、完璧感、華奢感。
水星は山羊座。これも「っぽさ」がありますね。デキる感。
金星は水瓶座。うーん、これも、っぽい。何があっても動じず体温も心拍数も低そうな。同じことを三條雅幸アナにも感じたのです。
現在、平日の「おはよう日本」メインキャスター。
おはよう日本の担当者って見事に安心できる人が据えられてる印象ですが、三條アナがこんなしっくりするとは意外でした。
それもこれも、経験豊富な首藤奈知子アナとコンビだからかもしれません。
だからといってさほど弟感でもない。
三條さんも鉄壁感の印象でしたけど、おはよう日本ではわりと率直にのんきな感想とか笑みがポロっと出たりします。
少年という感じだけど、それでも太陽牡羊座というのは意外だった。
そしたら月が乙女。やっぱ乙女って鉄壁感?
でも確かに小動物感もありますね。完璧感に華奢感。
水星は牡羊、金星が水瓶。
林田アナと共通点あったのですね。乙女×水瓶×太陽火星座というのは、動じない完璧度胸が備わるのかもしれません。いちいち表情を変えないですからね。
NHKアナってみんなそうだろうと思うものの、そうでもなかったりする。
同じくおはよう日本の伊藤海彦アナはわりと顔に出ちゃうタイプと思う(生年月日不明)
あと桑子さんもわりと出ちゃうタイプでしょうね。
それがいいんだ!という人も多そうです。動じない鉄壁感といえば、私は利根川真也アナが好きでした。
今は顔の出ないニュースリーダーをメインに担当されてるでしょうか。
ワンシーズン前までおはよう日本に出られてましたね。
利根川アナは「暮らし」がテーマのコーナーとかでポロっと素が出ちゃうんですよ。
生活のあれこれ無頓着そうだったり、休日なんもしてなさそうだったりと、わりと少年キャラ。
NHKアナで表情が堅い人って、真面目さの表れというよりなんも考えてないのかな。
それがいい!と思った。
利根川アナは太陽蠍座。
月が水瓶座でした。動じない人ってやっぱ水瓶持ちなんでしょうか!
水星と金星が射手。しゃべると「出ちゃう」感じのゆえんにも思えます。本当なんも考えてないかもしれない、と思わせる。高瀬耕造アナも正時ニュースしか出てなかったころは鉄壁感ありましたね。
でも夕方のバラエティ型ニュースでスタジオとやり取り始めたころから、ちょっとトリッキーな素が表れ始め、おはよう日本を担当されてからはその加速がどんどんつきました。
和久田さんや桑子さんとの相性もよさそうで、見てるこちらとしても楽しかったです。
高瀬さんは太陽と水星が山羊。月が天秤。
「誰か」と絡んでこそ人柄が楽しくにじむのは月天秤のなせる技という感じ。
金星は蠍。どんな相手でも受け止める懐の深さが感じられます。あと深刻なニュースはやっぱ高瀬さんに担当してもらいたい絶対的安心感。
男性は火星からも「っぽさ」を放ってるでしょうか。高瀬さんの火星は双子。わかる〜。
双子があるとちょっとマイナー感を発するんですよ。高瀬さんの目の付けどころって山羊っぽさよりも双子感ですよ。見つけちゃった…とニヤニヤしてる感じ。
三條さんの火星は天秤、利根川アナの火星は山羊でした。高瀬さんに比べると無難な感じ。いい意味で。今まで素が謎だった井上裕貴アナも、首都圏ネットワークを担当されてからはさすがにくだけた感じが見られてこれまた嬉しいです。
しかも電力需給逼迫期ということで、ラフな格好が多いんですよね。ずいぶん親しみやすくなった印象。
井上アナは太陽水星天秤。あーいかにも「男前担当」という感じです。
月は牡羊座。男性の火星座って「結局なんも考えてない(考えてなさそう)」ってのが大長所だと思いますよ。
金星蠍で火星が山羊でした。
ただこの金星が土星とコンジャンクションなので、「女性には頭が上がらない」というムードが首都圏ネットワーク以降なぜか漂うゆえんがわかった気がしました。ウィキペディアによると独身のようですが、首都圏ネットワークにおいて男性優位・男性のオラオラは許されないのです。
しかし火星は木星・海王星とコンジャンクションで、これはモテそう…しかも山羊の火星ですから。
「実はなんも考えてない」じゃ済まない男前度がやっぱ井上アナには備わってたのですね。
第2の青井アナみたいになっていくのでしょうか。ところで女性が地方転勤や産休から戻ってこられたときは不思議な嬉しさがありますね。
首藤さんがおはよう日本に!という感動、あと合原明子さんは今、金曜の首都圏情報ネタドリを担当されています。
さっき小郷知子さんを正時ニュースでお見かけして、相変わらずの美しさに胸がときめきました。
合原さんの生年月日は不明ですが、首藤さんは太陽射手座。
あぁ、まさに太陽のような笑顔。愛媛みかんのようなフレッシュ感。
水星は蠍、金星は山羊。
月は牡牛か双子か不明ですが、どんなにはしゃいでも即座にNHK軸に戻れる安定感がありますよね。
そういう方がメインキャスターになるのでしょう。
最近ではあさイチに出られて、後輩の鈴木奈穂子アナと旅行に行くくらい仲良しだということが明かされました。
鈴木アナはカムカムの後受けで泣いてたり、ちむの後受けで率直な感想が出ちゃったりして、やっぱ素敵に素を出してくる方だなぁと思いましたよ。この数分で親しみを抱かせる天性のものがありますよね。
鈴木さんは太陽水星が水瓶。今でこそ親しみやすいキャラですが、ニュース7に出る前とかは林田アナのような鉄壁感があったなぁという記憶です。金星山羊だしね、山羊座持ちはNHKに適性があるのです。
火星が天秤なので、広く平均的に受け入れられるキャラクター。
月が魚か牡羊か。
「なんも考えてなさそう」というキャラがいい感じで滲んでたら牡羊でしょうか。
月が魚なら「いかにもいい人」
お人好しかってくらいいい人が多い月魚です。でも感想とかを語らせると長かったりする。
私はあんまりあさイチ見てないのですが(途中でモーニングショーに変える)、黒島結菜さんがゲストに出られてたときのあさイチを録画したままなので、そこでなにがしか感じられるといいなと思います。おはよう日本といえば、現在の屋外気象担当は近藤奈央さん。これまた素敵な方です。
前任の山神さんから交代した直後こそ、ロングヘアでお嬢様感たっぷりでしたが、屋外気象担当者は必ずチャレンジングな小ネタをやらされるんですよ。そこで否応なく素が表れる。
酒井千佳さんがなかなか突飛なことをやらされてましたが、なんと山神さんもそれを引き継げるキャラでしたね。
近藤さんだけはそれ勘弁!というわけにいかないんですよ。
でも私が見る限り、さすがに酒井さんと山神さんほどの変装はまだとしても、ショートカットにされてからすんごい親しみやすくなりました。気合いを感じた…!
どっちが本当だろう?とか思っちゃった。本当はお嬢様?それともショートが自分らしさ?と。
近藤さんは太陽牡羊座。
本来は「なんでもやりまっせ!」と前のめりキャラでしょうか。
水星は牡牛、金星は魚で火星が水瓶です。あ〜愛らしさは確実に滲みますが、水瓶があるので度胸もあるわ。
月は乙女か天秤です。
初期のお嬢様感からすると乙女かな。でも現在の、誰かも愛されそうなショートを思うと月天秤かもしれません。何をやっても洗練されたかわいらしさあふれる近藤さんです。
山神さんは太陽乙女、月は山羊。でも金星が獅子座。火星座持ちはなんでもやってくれると思います笑NHKアナウンサーのことだったらどれだけでも語っていられます。
民放とは明らかに違う何かがありますよね。
女性がフリーとして民放に行くと、「ジャーナリストとしての気概」とかを持たない限り男性のサブ的な位置になってしまう、と感じてます。男性だと、本来の「オラオラ」が出ちゃったりもする。
そうすると元NHKとしてもどんどん色が薄れていく。
NHKはそれが建前としても、「あるべき社会の姿」が凝縮されてる世界に思うのです。
男女平等、人権絶対尊重。
そうはいってもNHKでも、雄弁に知識を披露する男性(おっさん)の横に「何も知らないふうの女性」を置く番組が非難されたりしています。
NHK女性の輝きに自分を映し見たいし、NHK男性の角が取れた優しさに理想のパートナー像を感じたい。
思いはかなり特別ですね。最近、私が注目してるのは、おはよう日本休日キャスターの森下絵理香さん。
小動物感がありながらなんか堂々としている健康的なところが魅力です。
太陽は山羊、月は乙女、金星が蠍、火星水星射手。さばさばしてるけど仕事きっちりやります!という感じ。
-
平成美人は今
今日の徹子の部屋のゲストは伊東美咲さん。
びっくりした!
TVにはもう出ないと思ったから。
時々ヤフーニュースで伊東さんのインスタ写真は話題になってますけどね。
今ハワイ在住だそうで、お子さん3人いらした。45歳。10代20代で空前の人気者となった女優さんって、結婚を機にメディアからぱたっと姿を消したりしますよね。
そんでいつの間にかハワイで3人生んでたりする。
大体海外行っちゃうんですよ。
みんながみんなというわけじゃないだろうけど、とんとお見かけしなくなった平成美人をちょっと振り返りたくなりました(敬称略)伊東美咲(現在45歳・火星期/木星期)
太陽双子、月獅子か乙女、水星牡牛、金星牡羊、火星牡羊、木星双子)
(amazonより)伊東さんのライトさはいかにも双子座という感じでコミカルなドラマ出演が多かった印象。
「電車男」や「タイガー&ドラゴン」は2005年かぁ。
「ランチの女王」は2002年。
あのとき、意外と演技うまいんだなと思った記憶。
「タイガー&ドラゴン」の頃なんて、輝き最高潮だったんじゃないですかね。
長瀬くんと岡田くんを同時に振り回すことが許されてたのはあの頃、伊東美咲さんだけだった。気がする。
また、すんごいあざとい上目遣いをする役で、それでも女子からも許されるコミカルさが伊東さんにはありましたよねぇ。
もし月が獅子だったらパーソナル天体のほとんどが男性星座ですが、圧倒的な美貌とスポーティーなコミカル健康さって女性からも支持を集めやすいです。一色紗英(現在45歳・火星期/木星期)
太陽牡牛、月乙女、水星牡牛、金星牡羊、火星牡羊、木星双子
(amazonより)
一色さんといえばポカリですね!
あのCMは加勢大周のコーラCMと同じくらい衝撃的でした。誰?この美しい人!?という。また白と青が似合うんだこれが。
お茶の間でのこの健康的な出会いはいかにも牡牛×牡羊的です。
伊東さんと同い年だからか星が似通ってますが、一色さんも現在海外在住で3人のお子さんがいます。
宮沢りえちゃんのリハウス→サンタフェの衝撃がやっとおさまった頃に一色さんの登場というね。
金星も火星も牡羊だと、「自然」を強く求めるんでしょうか。
今でもその健康的な魅力は誰にも塗り替えられてないと思う。黒澤優(現在40歳・火星期)
太陽蟹、月山羊、水星双子、金星双子、火星天秤
(youtubeより)黒澤さんはSOPHIA松岡充さんの妻ですね。
しかも20歳で結婚・妊娠。
何してくれてんだよ!!とあの頃松岡さんに言いたかった。
それくらい、これからの活躍に期待してた黒澤さん。
おじいさんが黒澤明さんと。
私は中谷美紀さんが教師役の「R-17」でその美しさに目を留めた記憶。
ただ者じゃない雰囲気があって、メジャーな活躍というよりも単館映画に引っ張りだこになりそうなマイナーな魅力を感じてました。
山羊×双子×天秤あたりから、大人びたカッコよさが放たれてたのかなぁという気がします。
蟹座だから人の記憶にいつまでもとどまるような。葉月里緒奈(現在47歳・木星期)
太陽蟹、月獅子、水星双子、金星乙女、火星牡牛、木星牡羊
(youtubeより)葉月里緒奈さんといえば、この名乗りながら歩くチョコCMですよ。
なんかムカつくのに美貌にもう胸撃たれてる。そんな出会いでした。
葉月さんは最近まで海外在住だったようですが、インスタからすると日本に帰ってきてるみたい。
3回結婚されてたんですね。
誕生日が1日違いの私は結婚0回なのに…
ま、それはいいんですが、双子×乙女があるとマイナー社会からの支持が高いイメージ。
太陽蟹って人気者/バッシングの波に激しくさらされるんですよ。
バッシングされたあとは週刊誌界隈でいつまでも語られる…葉月さんってそういう魅力があります。裕木奈江(現在52歳・木星期)
太陽牡牛、月獅子、水星牡牛、金星双子、火星双子、木星天秤
(amazonより)裕木奈江さんといえば「ポケベルが鳴らなくて」を挙げる方が多いかもですが、私にとっては「北の国から’92巣立ち」であり映画「曖・昧・Me」ですね。
映画のあらすじに「売春」とか出てきて、若いあのころ深夜の放送をこっそり録画して見た記憶です。
直接的な描写は一切なくていたくがっかりしましたが、処女喪失の翌日、登校前に裕木さんが股関節あたりをしきりにたたいてるシーンが印象的でした。
裕木さんっていかにも牡牛座ですよねぇ。。
もったりしてる癒やし系。
同じ牡牛座の一色さんと違うのは、一色さんは金星火星が牡羊で、裕木さんの金星火星は双子座ということ。
やっぱ双子座があると週刊誌界隈で人気になるんですよ。マイナー人気にすごい支えられてる方と思います。
バッシングもすごく受けた方ですが、私は「巣立ち」の再放送で裕木さんの魅力を再確認しましたよ!
もう一度「純くん…」って言ってもらいたい・・(北の国から’92巣立ち前編)桜井幸子(現在48歳・木星期)
太陽射手、月蠍、水星射手、金星水瓶、火星牡羊、木星水瓶
(NHKサイトより)桜井幸子さんといえばなんたって「高校教師」、なんたって野島作品です。
今でも伝説的な人気がある方と思う。
どうしてこんなおどろおどろしい野島世界に引っ張られたんでしょうね。
でも金星水瓶座って異常世界との相性いいかもですね。
月蠍だから深刻どっぷりに演じてくれるけど、たまに見せる健康的な笑顔にこっちが救われる心地。
射手座にかかればその笑顔で暗さも意地悪さも吹き飛ばしますから。
どこか幼いんだけど、蠍×水瓶あたりから放たれる孤高ひとりっ子感に手を差し伸べたくなる。そんなおっさんは令和になっても絶えないでしょうね。河合その子(現在57歳・土星期)
太陽双子、月水瓶か魚、水星蟹、金星蟹、火星乙女、木星双子、土星魚
(amazonより)河合さんが活躍されてたのは主に昭和ですけどね、元おニャン子クラブの河合さんのことを3年に1回くらい思い返します。
おニャン子同窓会企画などにもほとんど?1回も?出られたことないそうですね。
どうやら1990年ごろの活動を最後に引退されてるらしいですが、2010年に芸能活動再開されたとか。
私は数年前に再放送されていた「ヤヌスの鏡」でお見かけしましたよ。
生徒役の1人としても、群を抜いた可愛らしさがありました。
なんたって透明感ですよ。
金星蟹で火星乙女、そんな感じ!!
おニャン子の中でも異質なお嬢様感で、おとなしい文学少女っぽかった。
29歳に、一回り年上の後藤次利さんと結婚されました。
あのころアイドルでも結婚・出産すると専業主婦になる時代だったでしょうかね。長谷川潤さんとか、やっぱハワイ在住でしょうか。もう日本で活動されないでしょうか。
黒木メイサさんも今はハワイ在住みたいですね。
堀北真希さんは引退されたんでしたっけ?ということは役者としてお目にかかることはもうない?
のんちゃんが「あまちゃん」以降も活躍の場を広げていて本当によかった!
一時期、なかなかお目にかけられず心配してました。芸能界って大変なんですね。
あの子、誰??という衝撃と感動を世間はほっとかないようになってるんですよ。
それを振り切ってメディアと距離を置かれるというのはなんとも惜しいことです。
でも記憶は消えないっす!!今はyoutubeもあるから、懐かしの映像を堪能できるのはありがたいですね。
-
金星と月の表・裏
誰かと仲良くしたいとき、人は「金星」を使ってるんじゃないかと思うんですよね。
「金星ふうの自分」を装うんだけど、本当は月。「金星ふう」の自分も本当の自分ですが、親しい人との会合後「バイバーイ」までが金星としたら、くるっと振り返ったときの真顔が月。
「金星ふう」の振る舞いが信じられなくて、ふと見えた真顔に「やっぱりあの人、裏がある」とか言われたりする月。
金星と比べると、月はどうしても「裏・陰」っぽくなります。例えば私は金星乙女、月が獅子。
親しい人と会話中は、相手に合わせておしゃべり。質問を多くしたり尽くし型の会話を楽しみますが、会話が終わって1人になると、合わせたり尽くしたりの柔軟性に多大なエネルギーを使ってたことを自覚する。月獅子としても楽しい時間だったことには違いないけど、「ずっと尽くす・合わせる自分」は気遣いの顔。
そりゃ時々は会話で主導権取ったりすべてには同意しなかったり、なんでも笑いにつなげようと大仰な表現をしたり怒り口調になったり獅子的な自分も表れますが、それが100%にならないようにぐっとこらえる自覚あり。しかし家族、とりわけ母親の前だと獅子的な自分(会話で主導権取ったりすべてには同意しなかったり、なんでも笑いにつなげようと大仰な表現をしたり怒り口調になったり)がまるまる肯定されたりしますよね。
べつに肯定したつもりはない、とか言われるかもだけど、無視という家族のスルーも「肯定」にカウントするちゃっかりさが月にはあると思う。あと、1人で部屋にいる自分はやっぱ月でしょうか。
それは決して「裏・陰」ではないけど、金星みたいに「よし掃除するぞ」とか「音楽楽しもう」とか、私の場合だと「ブログ書こう」「ごはん作ろう」とか。金星の能動性ってなんか前向きで明るい、なんか偉い。
月の私はできるだけ動かずにTVの前でただ笑っていたいから。←実際その時間はすごく長い。
だから月の自分のことも「それでいいんだ」って言ってあげたいものですがね。月って「社会と切り離された自分」なんだろうな。
金星とか太陽・火星とかって社会向けにアピールしやがりますね。
自分尽くします!とか、手先器用です!とか、自分は人間が大好きであります!とかとか。
だから社会の仲間に入れてください!
そうやって社会とつながることを月はどこかで「めんどくせぇな」と思ってる。今朝「モーニングショー」を見てたら、熟年離婚がすごく増えたというニュースをやってたけど、コロナ禍で3食きっちりの食事を妻に求める夫は、大体50・60代以降みたいで。
あと定年後に妻を部下のように扱ってあれこれ指示しまくるとか。
それに耐えられなくなった妻が「もう頑張りたくない・無理」と離婚を突きつけると。
こういう夫は家の中でも妻の金星・太陽っぽさを引き出そうとするんでしょうか。妻の月を受け入れないどころか、怠惰だと叱ったりする。
コロナ前は、朝と夜だけ金星を使えばよかった妻は、コロナで夫が家にいるようになってずーっと月を隠す生活。これは耐えられないでしょうよ。もし月が否定されたりおびやかされなかったら、関係は続いてたのだろうか。
妻が昼寝してても、「いいけどさ・3食食べたい」とか夫が受容しつつ主張して、妻が「いいけどさ・本当は作りたくない」と本音を言いつつ動こうと努力する、その互いの受容と本音がうまくかみ合っていたなら別れなくて済んだってことあるだろうか。うちの両親の話ですが、離婚はしなかったけどよく喧嘩してました。
両親ともに戦前生まれですが、そのころの人、特に女性はほとんど月を出さずにいたんではないか?ずっと働き者人生なのでは?とか言われたりします。うちの母もそんな感じ。金星蟹的に、いじめられても頑張って家庭を守る健気さで長年やってましたね。
父は金星双子。「やるやる詐欺」の男でお調子者。
でも月が魚だからか「やっぱできなかった」とかちゃっかり言う。もしくは酔っ払う。
母は月が蠍なので、非協力的な父に「許さないから」と、過去をチャラにする気ゼロの迫力はちょいちょい見せてました。
そんで月蠍って結構怠惰な部類に入りますね。家事などをこなしたあとは布団にバタンキュー。
夫婦共働きなのでおかずが多いわけでもない。風呂場の四隅がぬめってることもある。部屋は整頓されていない。それだけ疲れてるってことだけど、でも父がそれを責めることはまずなかったです。月が魚だとそういうとこ寛容っぽい。
もし小うるさい月だったら、もっとずっと母に金星ふうを求めてたんだろうか。姉の夫は金星魚で、新婚時は姉のドジに寛容だった。例えば数ヶ月、洗剤入れずに洗濯してたという姉のエピソードを嬉しそうに話してた。
しかしそれは表の顔だったんだろうか。
月が牡牛の夫は数年すると蛇口から水を出す細さにこだわるようになる。
葬式などで余った醤油を持って帰る。冷房25度だとめちゃ怒る(28度が理想らしい)
金星山羊の姉も、最初はそんな夫を「しっかり者」だとうっとりしていた。そりゃ父親からすると格段にしっかり者だよ。
姉は月も山羊の人で、月山羊ってただでさえくつろぐことが苦手みたいですが、ほかの月が「だらだらして甘えたい」がデフォルトだとすると、月山羊は「頑張ったとこを褒められたい」と、月状態でも頑張ろうとする。もしくは「たったひとりの時間をつくること」
でもそのひとりの時間で投資してたりするから、なんかバカみたいにポテチ食ったりしないのかなと思う。
してたとしても当然、そんな姿は夫に見せてないと思う。投資して「やってます感」出してると思う。頑張ってるふうで頑張ってもない時間を作ることで折り合ってるんだろうかな。関係性が長く・近いから金星ふうを見せないということはないはずです。
朝「おはよう」と顔を合わせたとき、もしくは久々の実家帰省。誰だって友好的でありたいと思うはず。そんなとき金星の輝きが放たれるでしょうね。
そんでずっと一緒にいるうちに月が「余計な一言」を放ったりする。それも親しみの表れなんだけど。金星ふうが長続きしない親しみポーズで、時間が経つと現れる本性ふうの月を3区分で並べてみます。
金星が火星座(牡羊・獅子・射手)の親しみポーズ
・とりあえず大笑いするかニヤニヤして近づく
・「あそぼーよ!」とかすぐ距離を詰める
・興味があることを堂々と示す月が火星座の本性ふう
・相づちが適当になる&急に横柄(目も合わせず口半開き)
・人のネガティブを受け入れない(ポジティブワードで締めくくる)
・全部面倒(これでいいのだ!という楽観性)金星が土星座(牡牛・乙女・山羊)の親しみポーズ
・庶民的モードで肩を並べてくる
・相手の素晴らしさを丁寧に褒める
・お土産かプレゼントを渡す月が土星座の本性ふう
・急に警戒心出してくる&急に冷酷(信じないモード)
・批判精神が高まる
・結局真面目(そんな自分への信頼性)金星が風星座(双子・天秤・水瓶)の親しみポーズ
・猛烈に質問してくる
・全部肯定してくれる
・ドジも全部オープンに話してくれる月が風星座の本性ふう
・過去の多くを忘れてる(なんだっけ?が口癖)
・事なかれ主義&急に無責任(その場から逃げる)
・ほとんど許容(怒らない自分って好き)金星が水星座(蟹・蠍・魚)の親しみポーズ
・好き好きモード全開(まるで恋人のように)
・ほとんど親族(境目のない優しさ)
・過去も現在もあけっぴろげ月が水星座の本性ふう
・喜怒哀楽ガチオープン(波もある)
・か弱さアピール&急に逆ギレ(急に咳き込むか布団をかぶる)
・大体許す(ここにいるということは愛してるということ)適当に書きましたが、いろいろ組み合わせてみてください。
-
大女優並列
1ヶ月前にNHK深夜で再放送されていた「けものみち」(1982年)
やっと録画を見ました。松本清張原作、ジェームス三木脚本、和田勉演出という「あのころ感」が贅沢に詰まった名作。
見応えありました。
主役は名取裕子さんで、名取さんをけものみちに引きずり込むのが山崎努さん。
(写真はNHKオンデマンドより)
けものみちの先にいたのが政財界の黒幕・鬼頭洪太役の西村晃さん。私の世代の黄門様です。
このおじいちゃんのお世話役・おもちゃ役になりつつ色気が増していく名取さんがすごい!
そしてなんとも官能的なドラマでした。山崎努さんも男前!
加賀まりこさんも出られてましたが、あのころの女優って上品さと賢さと秘めた純粋さ、からの悲哀感をたっぷり漂わせてたのですね。
私は幼い頃からドラマ大好きでしたが、現在60代以上の女優さんから人生を学んだと言っても言い過ぎではないです。
私がドラマや映画で見てきた女優たちを12星座別に並列してなにがしかを感じてみます。
(敬称略)牡羊座
いしだあゆみ、梶芽衣子、佐藤オリエ、田中好子、宮本信子、桃井かおり、森下愛子
★名前だけでワクワクしてきます。
総じて気が強い・純粋すぎるがゆえの周りとの衝突感。時に孤立。ここに少女はクラス内の自分を重ねてたわけです。
森下愛子さんは「うちの子にかぎって」など子どもがたくさん出てるドラマに出られてたからか、私にとってとりわけ保母さんみたいな存在です。牡牛座
かたせ梨乃、岸田今日子、田中裕子、夏木マリ、風吹ジュン、松尾和子、森光子
★色気と生活感が同時に漂ってきますね。
堕落などしてない。むしろ丁寧な生活が感じられるような。
なんたって田中裕子さんです。どんなに抑制気味でも素朴な色気があふれてしまう魅力!双子座
沢口靖子、壇ふみ
★私にとって壇ふみさんといえば連想ゲーム。ふみさんが活躍すると嬉しかったですね。
沢口靖子さんはまだ50代ですが、朝ドラ「澪つくし」からの「痛快!OL通り」「痛快!ロックンロール通り」と、意外性に富んだ役で少女の度肝を抜いていました。蟹座
浅丘ルリ子、淡路恵子、大竹しのぶ、片平なぎさ、木の実ナナ、古手川祐子、佐々木すみ江、長山藍子、倍賞千恵子、松坂慶子
★蟹座女優の大御所感がずば抜けてます。昭和に愛された方たち。
少女時代の私は古手川祐子さんがとにかく好きでした。なんのドラマをよく見てたか覚えてないのですが、CMはごろもフーズのお姉さん感でしょうかね…カチューシャとジャケット姿がキマってました。獅子座
秋吉久美子、伊佐山ひろ子、岸惠子、名取裕子、美保純、高橋ひとみ?
★あのころの獅子座女優は色気系ですね。「わたし脱げますよ」という能動性が勝手に感じられます。
それでいて少女性にキュンとしちゃうような透明感ある方たち。伊佐山ひろ子さんがまたいろんな主役の陰を引き出すんだこれが…乙女座
泉ピン子、紺野美沙子、竹下景子、藤田弓子、三崎千恵子、山岡久乃、高橋ひとみ?
★「乙女座」というイメージを裏切らない清楚系・きちんとチャキチャキ系でしょうか。
寅さんでの三崎千恵子さんおばちゃん役はずっと見ていたい。前掛けで涙ぬぐうんですよね。
竹下景子さんの「北の国から」ゆっこおばさんが大好きでした。天秤座
白川由美、松金よね子、松田美由紀、三田佳子
★あのころのTBSといえば白川由美さんです。最近まで毎シーズンのように出演されてましたよね。
松金よね子さんのお元気な姿を拝めるのも嬉しい。
三田佳子さんといえば「Wの悲劇」、「北の国から(ドラマ)」の松田美由紀さんは何度も見たくなる可愛らしさです。蠍座
池内淳子、石田えり、大原麗子、坂口良子、志穂美悦子、田中美佐子、中田喜子、倍賞美津子
★「釣りバカ」「キッコーマン」「池中玄太」「気まぐれ白書」…名前を見ただけで胸にこみ上げるあのころです。
とりわけ志穂美悦子さんが大好きでした。「スタンドバイミー〜気まぐれ白書〜」で孤独な小川範子さんの心をこじ開けるんですよ。バイクの後ろにのっけて。知ってる人は悶えますよね…?射手座
加賀まりこ、加藤治子、小林麻美、杉田かおる、太地喜和子、十朱幸代、夏目雅子、樋口可南子
★杉田かおるさんはまだ50代ですが、なんたって「池中玄太80キロ」長女役。「鳥の詩」も歌えますよ。
射手座女優はキップの良さが際立ってますね。ヤンキズムの美しさを教えてくれた方たちです。十朱幸代さんも「はごろもシーチキン」のCMやってましたね。山羊座
秋野暢子、池上季実子、岩下志麻、大場久美子、丘みつ子、樹木希林、岸本加世子、中村晃子、初井言榮、原田美枝子、野村昭子、松原智恵子、八千草薫、吉田日出子
★蟹座が「愛され」の大御所感だとすると、山羊座はずばり「貫禄」。
中村晃子さんは80年代映画のお色気シーンでよくお見かけしました。
幼いながらに池上季実子さんの美しさにため息ついてた記憶があります。吉田日出子さんの魅力もいつまでも残ってる。水瓶座
浅田美代子、石原真理子、岡田奈々、小川知子、香川京子、香坂みゆき、高橋惠子、多岐川裕美、根岸季衣、野際陽子、真野響子
★元祖風星座女優という感じ。存在感・説得力があふれます。
私の中であのころ=バブルの美人といえば多岐川裕美・池上季実子・篠ひろ子ですね。
一生かかってもあのウェーブ髪にはできない・あんな肩パッドジャケット着れる気がしないと、憧れどころか少女をおののかせる存在でした。魚座
赤木春恵、篠ひろ子、菅井きん、藤谷美和子、吉永小百合
★その篠さんは魚座。伊集院静氏の妻になったというドラマチックさは私にとってリアル金妻です(なんのこっちゃ)
藤谷美和子さんもまだ50代ですが、「池中玄太」でのチエちゃんがまぁぁ可愛かったんです。
森下愛子と藤谷美和子みたいな保母さん・家庭教師との出会いを夢見てたような時期もありました。もう本当に本当にドラマの楽しさや女性としての輝き方を教えてもらったような方たちです。
その女性性は、男に尽くしまくるとかそんなんじゃない。もっと対等だったはずです。これからは対等であれ!と社会を変えていくようなエネルギーがありましたかね。
憎たらしい野郎には「はぁぁ?!」とか目をひんむいてにらみつける。
それでいて好きな男には「もっと一緒にいてくださらないの?」って上品にすがる。
「冷たいのね…」って寂しさもはばからずに…!
おとなしく「選ばれ」を待ってやいません。大体気が強そうですからね。それを受け止めるのがまた自信に満ち溢れたダンディズムですよ。
山崎努、風間杜夫、仲代達矢、田村正和、松田優作・渥美清。
そう思うと今は全体的に華奢ですね。
鈴木亮平さんたくましいじゃん、ってそういう話じゃない。
なんでだろうな。やっぱ景気?たぶんですが、あのころ「戦中・戦後をどう生き延びてきたか?」という過去がベースにある役を多く演じられてきた方達ですよね。特に男性はそのあたりの計り知れない過去を秘めていた。
女性はその過去にひどく共感する境遇(貧困)、もしくはわりと裕福に育ってきての野性への憧憬を秘めるお嬢さん。そのお嬢さんから野性味を引き出してあげよう…と山崎努さんあたりが名乗り出て人生めちゃくちゃに…というドラマチックさがありませんでしたっけね。あとあのころの記憶に残るドラマはなんだかんだ社会問題も描かれてた。
韓流に負けないドラマチックさや衝撃・味わい深さがあったのですね。
でも「けものみち」見てたら、何をどう頑張っても黒幕に行き着く怖さと絶望があった。男社会の闇。
誇張されてるとは思うけど、「けものみち」にはモデルもいたらしいのでオールフィクションでもないと思う。
今は全体的に優しい方向に流れてるから、それもすごく良いこと。優しげなドラマも楽しい。
けどね、まぼろしみたいな「大人の魅力」をたまに堪能するのも楽しいです。 -
作家の星・12星座別
西村賢太氏享年54歳。
早すぎますね。
とてもショックでした。小説を読むことがめっきり減っていく中での西村氏との出会いは嬉しくなるほどのもの。
本屋で試しに1ページ開いて数行読む。
「これ絶対おもしろい」とすぐ確信を得てレジに向かう。
もちろん読者を引き込む西村氏の才能と魅力とは思うけど、相性もあるだろうな。
こういう作家とまた出会えるものか。というわけで最近は小説にあまり触れてないけれど、作家の星・太陽星座に興味が湧きました。
超有名作家でも「全然読んでない」という人はたくさんいます。
なので作風知らないまま名前を連ねてみます。
2段目の(未)は未読の方たち。
とにかく無数にいるので、私の適当なチョイスということで。
(敬称略)牡羊座
江國香織、遠藤周作、島尾敏雄、田辺聖子、中島らも、林真理子、原田宗典、村松友視
(未)赤瀬川原平、石田衣良、小川洋子、川上弘美、京極夏彦、庄司薫、柴田錬三郎、田中康夫、吉行淳之介★牡羊座といえば私にとっては田辺聖子さん。「小倉百人一首」は笑える。お薦めです。ほか「新源氏物語」など。
牡羊座の作家さんって、さわやかに心がさらわれるイメージです。若々しい。原田宗典さんの「何者でもない」は何度読んだことでしょう。牡牛座
加賀乙彦、天童荒太、半藤一利、三浦綾子
(未)有栖川有栖、温又柔、北杜夫、島本理生、瀬戸内寂聴、西加奈子★寂聴さんの本、読もう読もうと思ってまだ読んでない…
牡牛座は「じっくり丁寧に…」という感じがしますがどうでしょうね。双子座
伊坂幸太郎、内田百閒、川端康成、太宰治、中沢新一、新田次郎、山田太一、横溝正史
(未)朝井リョウ、有川浩、池井戸潤、椎名誠、真保裕一、ねじめ正一、又吉直樹、平野啓一郎?★お薦めは内田百閒「ノラや」。愛猫がいなくなって、さすがに私もあそこまで泣き暮らさないと思う。
双子座はワクワクがかきたてられる人たちでしょうか。読むスピードが速まるような。蟹座
車谷長吉、西村賢太、柳美里
(未)池澤夏樹、上橋菜穂子、塩野七生、原田マハ、本谷有希子、和久峻三、平野啓一郎?★車谷長吉と西村賢太は、ヤバさがとっても似ている。車谷さんの奥様・高橋順子さんによる車谷さんとの出会い・死別、そして車谷さんの最期の描写は衝撃的でした。(夫・車谷長吉)その死に「なんで?」がつきまとう。生き様も含めて魅力的…という作家でしたでしょうね。
車谷氏の小説ももちろんいいのですが、「世界一周恐怖航海記」の船酔い描写にゾクゾクします。
蟹座が描く世界はそんなに広くない気がします。自分の周囲何メートルか。たぶん。獅子座
谷崎潤一郎、村田沙耶香、よしもとばなな
(未)新井素子、金原ひとみ、桜庭一樹、司馬遼太郎、中上健次、乃南アサ、柚木麻子★村田さんの「コンビニ人間」、これまた読もう読もうと思って幾年月…(←読みました)
乙女座
星新一、宮沢賢治、三浦しをん?
(未)あさのあつこ、円城塔、川上未映子、曽野綾子、西村京太郎、姫野カオルコ、山崎ナオコーラ、山村美紗、吉田修一、阿部和重?★宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を読破できたことがありません。難しいですよね?「注文の多い料理店」が好き。
天秤座
奥田英朗、桐野夏生、辻仁成、筒井康隆、畠中恵、辺見庸、三浦しをん?
(未)石原慎太郎、五木寛之、戌井昭人、柴崎友香、白川道、野坂昭如、羽田圭介、保坂和志、阿部和重?★桐野さんの「OUT」はそりゃ衝撃的ですね。畠中瞳さんの「しゃばけ」も好きです。
お薦めは辺見庸「もの食う人びと」。いろいろショッキング。小説というかルポルタージュです。
天秤座は作家自身がエレガントというか華やかさがある。何を書いても軽快さが特徴?蠍座
カズオ・イシグロ、小池真理子、灰谷健次郎、渡辺淳一
(未)井上ひさし、内田康夫、恩田陸、北方謙三、平山夢明、福井晴敏、森瑤子、山本文緒★灰谷健次郎さんが子どもを見つめるシリーズは涙無くして読めませんね・・
蠍座はずばり生と死、そして性でしょうね。それらをどっぷりと。射手座
岩井志麻子、沢木耕太郎、杉浦日向子、松本清張、宮脇俊三、向田邦子、群ようこ
(未)浅田次郎、最相葉月、田中慎弥、夏樹静子★射手座といえば「土地」とか「旅」という感じ。志麻子さんは岡山、杉浦日向子さんは江戸を興味深く描く。
宮脇俊三さんの路線シリーズが好きです。「最長片道切符の旅」「ローカルバスの終点へ」など。山羊座
有吉佐和子、俵万智、町田康、三島由紀夫、村上春樹、山崎豊子、宮部みゆき、森村誠一、夢野久作、夢枕獏、横山秀夫、連城三紀彦、湊かなえ?
(未)阿川弘之、阿刀田高、綾辻行人、落合恵子、開高健、貴志祐介、住井すゑ、瀬尾まいこ、高橋源一郎、林芙美子、氷室冴子、藤沢周平、三浦朱門、森見登美彦、山田風太郎★超メジャーぞろい!!!映像化率高い!!
令和に入って読んだのは町田康さん「ギケイキ」
「鎌倉殿の13人」以上の脱力感とユーモアの義経記。水瓶座
大江健三郎、大槻ケンヂ、梶井基次郎、檀一雄、花村萬月、夏目漱石、本多勝一、みうらじゅん、村上龍、森鴎外、山田詠美、唯川恵、綿矢りさ、湊かなえ?
(未)池波正太郎、冲方丁、小松左京、高村薫、嶽本野ばら、東野圭吾★高校の時、山田詠美と唯川恵の大ブームがありました。
山田詠美「放課後の音符(キイノート)」
唯川恵「彼女は恋を我慢できない」
小説で恋を学んだアナログ時代よさらば…
水瓶座の切り口はいつだってユニーク。そして難解さをいつも残す。その理解できなさに惹かれるんだと思う。魚座
芥川龍之介、安部公房、伊集院静、大岡昇平、島田雅彦、貫井徳郎、福永武彦、万城目学、水上勉、宮本輝
(未)赤川次郎、石牟礼道子、いとうせいこう、大沢在昌、角田光代、重松清、百田尚樹、平岩弓枝★安部公房の「砂の女」「箱男」「壁」が、その後の私の趣味路線を決定づけた気がする。あまりにも異様。やっぱ異様さって惹かれますね。小説に何を求めるかって、自分の5倍ぐらいの主人公の自意識過剰さ・そのしょうもなさでしょうか。
そして魅惑的な面々ですね。「魚座?でしょうね」と言いたくなる浮遊感。「例えば〇〇だったとして」というストーリーが実に自由な方達と思う。どの世界でも山羊座のメジャー度はすごいですね。
山羊に星を持ってる人は何かを世に発信できる才能とか説得力をすでに持ってると言えそう。もうこれだけ読んだんだもの。さらに新しい文学求む!とはなかなかならない。
これまで読んだ本をじっくり読み返すだけで一生が終わりそう。
とかいって、新たに惹かれる作家との出会いが不意にあったりするんでしょうね。西村賢太氏のお薦め一冊「蠕動で渉れ、汚泥の川を」
西村作品でおなじみ”北町貫多”の御徒町バイト長編物語。
貫多のしょうもなさ、にブレ一切なし。 -
ジョンとヨーコと運命
この間、NHKでジョン・レノンの番組を見ました。
ナレーションがKing Gnuの井口理さん。
ジョンとヨーコの出会いはヨーコの展覧会。
ジョンがのぞいた穴の向こうには「yes」の文字。
これがどれだけジョンの胸に刺さったかはわからない。
けどジョンは「日本の女性でおもしろいアーティストがいる」とヨーコのこと少し知った上で訪れてるから、もともとジョンは縁をつなげようとしたのかもしれません。
ところがヨーコはビートルズのことはあまり知らない。
リンゴ・スターのことは、果物と同じ名前だからちょっと知ってたと。
…大スターにとったら流行りに疎いくらいの女性が一番いいんですよ…(なにが)
文春ふうに言えば、出会った2人はダブル不倫子持ちカップルだった。「運命の人」をどうにかして知りたい時期がありました。
しかし運命の人ってなんでしょう?
現代女性の夢に沿うなら、つまり「結婚相手」ということなのだと思います。
生涯を共にする相手・ずっとラブラブでいられる相手・子どもを持てる相手。
これが現代の運命の人。
しかしそんな都合よく導き出せるものでしょうか。
「運命の人と出会いたい」と願うとき、事実婚の可能性(なんらかの事情で入籍できない相手)やいずれ別離の可能性(早期死別含む)は排除されていることと思います。そりゃそうですね。
でも人からみて運命的に映るカップルは多くの場合、避けたいほどの過酷さに見舞われたりしてるのです。ということで世界的運命カップルのジョンとヨーコのホロスコープを見てみましたが、磁場のような強力ポイントは感じられないような?
ジョンの出生時間も判明してますが、牡羊座ASC。ヨーコは月が蠍か射手か不明。でもたぶん射手なんじゃないのかな。
というのは、2人のご子息ショーン・レノンの月が射手だから。(しかも月と海王星合)
ショーンの太陽は天秤なのです。ってかジョンと同じ誕生日!(しかも太陽と冥王星合)
夫婦より親子のホロスコープの方がよっぽど運命ポイントが見出せます。
太陽同士トラインは運命でもなんでもない(言い切ることでもない)
関係性がオープンだということ。ベッド・インとか典型的な感じです。
そうはいってもジョンとヨーコは乙女座と水瓶座でつながってるように見える。
金星と火星が同じサインというのは、教科書通りに恋愛関係を意識しやすいようです。
しかも!2人とも火星ー海王星コンジャンクション。
ジョンは自分のことを「夢想家」と歌ってますが、ヨーコの好きな男性もdreamerと!
やっぱり「同じ」と思うことって大事ですよね。ジョンは「yes」に惹かれたわけだし。
ってかジョンって金星乙女だったんだ…
でも確かに屈折感のあるメロディーが特徴的と思う。
私はジョンのビートルズ時代の曲がすごい好きで、どの曲がジョン作なのか??ということをいちいち調べたりもしました。それでジョンとヨーコの運命ですが、2人の磁場的接点はさほど強くないとしても、ジョンの「妻」を表す月を見るとヨーコっぽいのですよ。
5ー11室で獅子冥王星ー水瓶月がオポジション。
「妻は究極の表現者。絶対的に平和を希求する極端な運命の人」月は母親も表しますが、ジョンは両親に育てられてないらしく。
また、18歳で母親を交通事故で亡くしてる。
しかしポール・マッカートニーも14歳で母を亡くし、その共通項で友情を深め、のちにビートルズ結成へとつながった…この友情&絶対的スターへの流れも5ー11室っぽくないですかね。
ジョンの月ー冥王星の衝動ってたぶん相当強くって、ビートルズで叶えたこと以上の願望を実現させるために、ヨーコを求めたのかもしれません。
それは平和を全世界に訴えることでしょうか。
あと人権。女性の権利。
ジョンの死後もいつだって、「イマジン」を聴けば人は平和に思いを馳せたくなる。2人が生み出した究極の平和ソングです。
太陽水瓶座のヨーコ。
その太陽は魚座ドラゴンヘッドの近くにあります。
「夫は音楽で平和を希求する有名人」とも読めるし、ヨーコの家柄も暗示されてるのでしょうね。
そしてもちろんヨーコ自身、多くの人の注目を集め、いろんな人とつながる運が備わっていた。
ジョンも太陽とヘッドが合なんですよね。しかも天秤なので、ここも全世界に美しいメロディーを浸透させたゆえんと言えそう。
ジョンも伊藤若冲と同じく、「美」の牡牛座と天秤座が利いてるんですよ。
そういう人が生み出すものはもれなく美しいのですね。
夫婦って磁場的惹き合いよりも、互いの夫像・妻像が「まさにぴったり」だったりするのですが、これはジョンとヨーコに限りません。
どの夫婦にも「まさにだね」という符号が見つかるはずで。
ちなみに私の母の太陽には冥王星とテイルがくっついてて、「夫は相当背負ってる」という感じ。負債を背負ってるというね。
あと大体、配偶者の職業が太陽・月に表れてたりします。
これは「運命」とかいうよりも、自分の中の潜在性を自分で選んで引き寄せてるんだと思いますよ。
あと親の影響と衝動も相当絡んでると思われます。どこからどこまでスピ的な引き寄せかなんて疑わしいもので、選んでない顔して全部自分で選んでるんですよね。
「運命の人がいる前提」というのも疑わしい。(40になってからすべてに疑わしい)
1人じゃなきゃ叶えられないこと、誰かとじゃなきゃ叶えられないこと。
その違いが何かあるんでしょう。あと結婚までスムーズなカップルに見られるのが、「2人とも婚期」ということ。
何をもって婚期かは人によって見方が異なるでしょうけど、私はプログレス太陽・月、あと結婚ポイント(結婚っぽい部屋のカスプ支配星)とトランジットの接点を見たりします。
ジョンとヨーコが挙式をあげたのは1969年11月ですが、ヨーコはプログレス新月期でした。
新月って30年運勢の大きな節目。お抱え占い師でもいたのかな?(インドにいそう)
2人の星にさほど磁場がなくても、結婚を決めた日や挙式の日にテイルとヘッドが重なるような星回りだったりもするんですよね。不思議なことに。
天王星が乗ってるから別離ってこともあるだろうけど、別離したからあの人に会えた…という流れにもなりうるし、見出し方はいろいろです。
そういえば今日は山羊座新月。
水瓶3度の土星サビアンは「インドのヒーラー」ということで、なんとジョンの月も水瓶3度。
ジョンってインドにハマってましたよね?
ジョンは天秤座だけど、獅子ー水瓶ラインの「平和のための表現」に命をかけた人でもあったのかな。太陽天秤座だからジョンの思想が多くの人に届いた。
来たる水瓶時代、ジョンとヨーコの歌は一層求められるのでしょうね。