M-1週の憂鬱
今年こそ見るのやめようと毎年思ってる気がする。
M-1。
見ると楽しいのに、ストレスもかなり感じる。
あんなに神経使う番組もない。
ミルクボーイ、ぺこぱ。
誰だよ…と思ってたのに、笑った。
あのときTVを見つめる私の目は相当輝いてたと思う。
2021年、ほとんど知らない…という中での錦鯉の輝き。
2022年、上沼さんいないんじゃ今年こそ見ないかなと思ってたのに、さや香をおさえたウエストランドにスカッとした。
2023年、令和ロマンは正直、わからなかった。
え、わからないですか?と言われることと思う。
「令和ロマンよかったよねー」という声はよく聞かれた。
2024年は「令和ロマンわからない人ってお笑いわかってない人だよね」というムードをあちこちで感じた。
「YouTube見たら、おもしろさわかると思うよ」
出た!YouTube。
私はYouTubeを見ない。
さや香の見せ算がわからないと言ったときも、「あっ、わからないかー」みたいな反応があった。
カベポスター、モグライダー、真空ジェシカ、ヤーレンズ、このあたりの話題をふいに出されておもしろの同意を求められたこの1、2年はなかなか苦しかった。
誰が誰かわからない。
もう「M-1見てない人」にいっそなろうかと。なりたいのだけど。
とはいえモグライダーの芝って人は、友近とのサスペンスドラマ風YouTubeを見たのでわかる。
YT見てんじゃんという話だけど。
真空ジェシカも、ヒゲ姿がぼやっと記憶にある。
カベポスターも、永見って人はチュート徳井に似てた人だった気がする。
なんだかんだちょっとわかるけど、ネタを覚えてない。
それもこれも、「タモリ倶楽部」がなくなったからと思う。
あの番組は私にとって芸人を知るのにとてもよいとこでした。
和牛をなぜか毛嫌いしてるタモさんが印象的だった。
そう、和牛やかまいたちのおもしろさがわかる人がお笑いわかってる人、みたいな時期にも「M-1から離れようかな」と思った。
昨今の笑いについていけてない。
これは認めます。
それ以外にM-1が苦手なのは、会場笑い声の女子率の高さ。
なんでも笑うんだからさ、女子は(観覧女子は)。
笑わせるのにそんなに人生懸けなくてよくないか?とひねくれた気持ちになる。
あと年々クローズアップされる、漫才後の審査員とのトーク。
スイッチ切れた芸人の緊張に包まれた真顔こそ味わい深かったのですが、今じゃ漫才後にさらにギアが上がってて、こっちももたない。
さっさと点数出してほしい。
番組、あんなにドラマチックでしたかね。
「かっこいい男たち」みたいな演出が結構苦手。
「俺たち頂点」みたいな。「東京進出」みたいな。
そしてちょっとM-1批評という、この私の行動こそ「最もイタいこと」として全世界から袋だたきにあいそうなムードがとても怖い。
属性としても女であり中年であり、「黙ってろババァ」という弾圧。
そんな空気の中で上沼さんも邦ちゃんも去っていった。
海原ともこはすごく縮こまっていた。
それをまたおもしろく見せられるのがすごいなと思って私は見てたけど、ちょっとトガったこと言うとやっぱ袋だたきにあいかねない恐怖を、ともこさんも抱いてるんじゃないですかね(勝手な自分の投影)
何年か前の自分こそ、「M-1わかってる自分」みたいな視聴者だった。
そのときはバラエティーもよく見てたから、お笑い現役者を気取っていた。
今は引退ですわ・・
水曜日のダウンタウン…
千鳥…?
アメトークってまだやってんだっけ…
見る気がどうしても起きない。
R-1も熱心に見てたけど、ここ数年はエンディングのクリーピーナッツの音楽にすべて持ってかれてる気がする。
優勝者の声が聞こえない。
それでも最近の芸人って優しげになったみたいですね。
下ネタとか茶化しをあまりやらないと。
それでちゃんと面白いらしというのも何かで知った。
芸人の本は時々読みます。
ハライチ岩井とか、ふかわりょうとか・・
お笑いについて語る…ってことに、やけに心細さを感じる。
前、こんなんじゃなかった。
自信がないくせに、感じる憂いや違和感を表明しときたいこの気持ちってなんだろう。
M-1わかってる人があふれる今週末以降を思うとつらいなぁという気持ち。
でもここで乗り切れないと、正月何見てもつまらないだろう。
「あっ、決勝に行けなかったけどおもしろかったコンビだ!」とか思えない正月を思うと心細い。
「全然M-1見てないよ」って人からしたら、くだらない悩みだと思う。
もう見てないんだよね、の1年目になるかならないか。
切りたいんだけど見たい。
じゃあ見ろよという話で最初に戻るんだけど、楽しさと同じくらい謎に大きなストレスがあるよね、って話ですがね。
この時期本当に憂鬱なのは、M-1見てない人が「見た?」と聞かれることが増えたり、やたらM-1談義されるMハラにあう方なのでしょう(自分こそがMハラ人間だった)
コメント